カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

ユーカリはちみつシュガー・ガム(Sugar Gum) 250g

うっとりするような美しい紅茶色、その名も可愛いシュガー・ガム。合わせる食材を選ばない、優しく素直な味のはちみつです。ヨーグルトやトースト、シリアルは勿論、素材の持ち味を活かす和食用調味料としてもお薦めです。

ミタミタユーカリ蜂蜜シュガーガムはちみつイメージ

【採蜜地域】ヴィクトリア州南部
【養蜂家】J.エドモンズ
【色】透明度が高く美しい紅茶色
【香り】「シュガー」ガムという名前のとおり、甘く優しい香り。コーンフレークや黒豆のような素朴な香りがします。僅かに香ばしさもあります。
【味わい】程よい酸味と黒豆のような素朴で優しい甘さとのバランスが良く、比較的サッパリして口どけも滑らか。とても食べやすい蜂蜜です。
【粘性】2
【おすすめの食べ方】素直な味は他の食材の味の邪魔をしないため、ヨーグルトやオートミール、トーストなど定番の使い方は勿論、紅茶やコーヒーのほかホットミルクに入れてどうぞ。はちみつ生姜用にもおすすめ。こっくりとした素朴な甘さと丸みのある優しい味は、フルーツとの相性も抜群。ホックリとした味わいの硬質チーズ(牛乳製のコンテや羊乳製のオッソ・イラティなど)とも良く合います。クセがないので、特にお魚の照り焼きなど和食の調味料として、またドレッシングの隠し味にも最適です。このはちみつを使ったおすすめレシピ「旬の野菜がたっぷり入ったミタミタ風おしゃれチヂミ」をご覧になりたい方はこちらからどうぞ。

ユーカリはちみつシュガー・ガム(Sugar Gum) 250g

価格:

1,890円 (本体 1,750円、税 140円)

購入数:
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

【品種の特徴】 ユーカリの一種であるシュガー・ガム、学名Eucalyptus Cladocalyxは、元々は南オーストラリア州が原産です。木の上部3分の2以上は良く茂った葉に覆われ程よい木陰を作るので、農園に植えられたり、防風林としても利用されています。また国立公園内にも多く見られる品種です。雨量の多い地域では30mもの高さに成長しますが、痩せた土壌や雨量の少ない地域では高さは6〜12m程度にしか成長しません。芽が出てから開花までに12〜15ヶ月もかかり、1月〜2月のオーストラリアの真夏に白い花を咲かせます。基本的には毎年開花すると言われていますが、気候条件などによって開花しない年もあり「シュガー」という可愛らしい名前に似合わず「気まぐれ屋さん」です。ヴィクトリア州では、蜂たちがシュガー・ガムの花蜜を採蜜できる期間はほんの数日間に限られ、時には全く採蜜できないこともあります。したがって収穫量が不安定で、ヴィクトリア州産は希少です。
シュガーガム斜め

※上記内容は、Department of Agriculture, Victoria, Australia, 'The Honey Flora of Victoria'、養蜂家から提供された情報等を基に、弊社がまとめたものです。

ユーカリはちみつシュガー・ガムは、「月刊ピアノ」08年4月号“今月の好奇心 「ハチミツ百花繚乱」”のコーナーでご紹介いただいたはちみつです。

ユーカリはちみつシュガーガムヤマハ月刊ピアノ4月号掲載イメージ2

ユーカリはちみつシュガーガム&ユーカリはちみつイエローガムヤマハ月刊ピアノ4月号掲載イメージ3

ページトップへ