第31回 父の日スペシャルその3:ユーカリはちみつペパーミントで作る「はりはり漬け」
2008/06/09
6月に入り、梅雨の季節となりました。毎日湿度が高くどんよりとした日が続きますが、自然に目をやると、雨の恵みを受けてすくすくと育つ草木は生き生きとしています。先週の日曜に豊田八間の岩場にクライミングの練習に行ってきましたが、岩場の近くの田んぼでは、青々とした稲が目にも鮮やかでした。
美しい緑が気持ちよい長野の清流。2008年5月初旬撮影。
さて、今回は『父の日スペシャル』レシピの最終回。ご紹介するのは、ユーカリ蜂蜜ペパーミントを使った「はりはり漬け」です。はりはり漬けの材料の切り干し大根は、実はカルシウムが豊富な食品だと言うことはご存知でしたか?飽食の時代と言われる今、日本人はたんぱく質や脂質などは摂取過多の傾向にありますが、食物繊維やカルシウムは不足しがちです。特にカルシウムはどの年齢層でも不足気味だそうですが、不足分を補おうとついついサプリメントなどに頼ってしまっていませんか?出来ることならば、毎日の食事を楽しみながら必要な栄養素を摂取したいですよね。
カルシウム豊富な食品の代表と言えば牛乳ですが、皆さんのお父さんの中には「牛乳は苦手」「牛乳が良いことは分かっていても、飲むとお腹がゴロゴロする」という方も多いのでは?でも、昔から日本にある食品の切り干し大根ならばお父さんも喜んで食べてくれると思いますよ。今日ご紹介するはりはり漬けには、お砂糖や味醂の代わりに蜂蜜を使っていますが、ハチミツはカルシウムの吸収を助けると言われていますから、カルシウムを美味しくたっぷりと摂るには理想的なレシピです。
簡単に出来るはりはり漬け。歯ごたえがたまりません。
(撮影用食器協力:ノリタケ。「クレオホワイト」オーバルアミューズボール。)
梅雨に入り、蒸し暑い日が続くと食欲が減退しがちです。そんな時にもはりはり漬けはお勧めです。コリコリと歯ごたえも良く程良い甘酸っぱさの酢の物を食べれば食欲も出ますし、お酢とはちみつが入っていますから日持ちも良く常備菜として作り置き出来ます。また、ちょっとしたひと工夫で美味しいお酒のおつまみにも早変わり。手軽に出来ますから早速作ってみませんか?
それではレシピをご説明しましょう。
【材料】
・ 切り干し大根・・・60g(花切り大根を使いました。)
・ 酢・・・1/2カップ
・ 醤油・・・大さじ2
・ 水・・・大さじ1
・ 鷹の爪・・・1/2本(小口切りにしておきます。)
・ はちみつ・・・大さじ1(※)
※ ハチミツは、お茶の風味でサッパリとした後味のユーカリはちみつペパーミントを使いました。
【作り方】
(1) 切り干し大根を水洗いし、搾って水気をきっておきます。
(2) ボウルに残りの材料を合わせ、(1)の切り干し大根を入れて和えます。
(3) 冷蔵庫で小一時間なじませたら出来上がりです。
(Recipe by Y. Iwasa.)
はりはり漬けは作り置きが出来ますから、「何かもう一品」という時にとっても便利。
スリーステップで出来てしまう、とっても簡単なはりはり漬け。通常はお砂糖を使いますが、はちみつを使うと他の調味料と混ざり易く、また分量もお砂糖の半分くらいの量でOKです。レシピに使ったユーカリはちみつペパーミントは、サッパリとしたお茶の風味があって爽やかな甘さですから、和風料理の調味料に最適。このはりはり漬けも、サラリとした甘酸っぱさで、後を引く味に仕上がっています。程良い甘酸っぱさと歯ごたえは、食べ始めると止まらなくなる美味しさ。是非作ってみてくださいね。
はりはり漬けは、そのままでお父さんのお酒のおつまみとしてもお勧めですが、もうひと工夫した「はりはり漬けとめかぶの和え物」もまた美味しいものです。
撮影用食器協力:ノリタケ。「リズモ」スクエアボール。
こちらも作り方はいたって簡単。乾燥めかぶをお湯でさっと戻して水気を切ったものを、冷めてから切り干し大根と混ぜるだけです。切り干し大根とめかぶの量は、お好みですが3対1から2対1くらいが良いでしょう。
こんなに簡単なのに、お味はというと驚きの美味しさ!お酢は疲れを取るといいますから、仕事で疲れ気味のお父さんに食べていただきたい一品です。カルシウムたっぷりの切り干し大根とめかぶの和え物は、骨粗鬆症予防のために女性にもどんどん食べていただきたいですね。さあ、栄養たっぷりのヘルシーなはりはり漬けを召し上がれ!
♪♪♪Mitta Mitta からのアドバイス♪♪♪
・ 「切り干し大根とめかぶの和え物」に使うめかぶは、生のものを使う場合には「味付き」でないものをお買い求め下さい。
このレシピに使ったハチミツは、サッパリとしたお茶の風味が和食にぴったり。ユーカリはちみつペパーミントです。
同じく和のお料理にぴったり、ユーカリはちみつシュガー・ガムもおすすめです。
「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。