2008年8月5日号
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
ミタミタの【はちみつ通信】 2008年8月5日号
【目次】
1. はちみつ講座@ワインブティック『ティプシー』のご案内
2. 帰省土産にはちみつを
3. 夏のヘルシースイーツ
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。
毎日毎日、本当に暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょ
うか?
ミタミタのポリシーは、「人間と自然の共存共栄」。したがって可能な限り
環境に優しいことを実践するように心がけています。その一つが夏冬の
冷暖房の設定温度です。ミタミタのオフィスでは、冷房を使う時には最低
設定温度を28℃にしていますが、可能な限り冷房は使わずに過ごす
よう努めています。
ただ、今年は梅雨明け後に酷暑が続いています。昨日などは特に
暑かったため、温度計で室温を確認したらなんと室内は34.4℃(!)
でした。あまりの暑さにパソコンも音を上げそうになり、ピーッという音を
立てる始末。データが消えては大変!とばかり、慌ててバックアップを
取りました。USBでつないでパソコンを冷やす専用の扇風機のような
ものも使っていますが、こう暑くては小さな冷却装置では無理が
あります。
環境のために冷房無しで頑張るのも良いですが、あんまり暑いと
仕事の能率も悪いですし熱中症になったりしますから、やはり
何事も「ほどほどに」ですね。
● 1.はちみつ講座@ワインブティック『ティプシー』のご案内 ●
さて、盛夏の8月。
8月⇒ハチ月⇒蜂⇒はちみつ、というわけで、8月は「はちみつ」の月。
だからというわけではありませんが、今月から5回にわたり、
池下にあるお洒落なワインブティック『ティプシー』で、はちみつ講座
「はちみつの基礎知識」を開催します。
トーストにつけたり、ヨーグルトに入れたりと、日頃何となく食べている
はちみつは、実はワインやチーズと同じくとても奥の深い食品です。
はちみつの材料となる花の蜜によって、はちみつの香りや色、味も実に
様々で、種類によって色々な食べ方を楽しめるのがはちみつの魅力。
「はちみつの基礎知識」講座ではちみつの基礎を学びながら、目から
ウロコの新しい食べ方や意外な食べ方を学びませんか?
この講座は、食べることが大好きな方、お料理好きの方、食育に興味を
お持ちの皆さんに特におすすめです。和気藹々とした雰囲気の中で、
毎回数種類のはちみつの試食や、はちみつと他の食材との様々な食べ
合わせを楽しみながら、一緒に「美味しく」「楽しく」はちみつについて学び
ましょう。NHK文化センターなどでも講師を務めるミタミタ店長の岩佐が
丁寧にご指導致します。名古屋近辺にお住まいの方は是非ご参加下さい。
「はちみつの基礎知識」第1回目は8月19日(火)の19:00からスタート。
お申し込みは、メール、ファックス、お電話でお受けしております。
(尚、8月13日~17日は夏季休業のため、ファックスおよびメール
にてお申し込み下さい。18日以降にこちらから確認の御連絡を差し上げ
ます。)
はちみつの基礎講座詳細はこちらから↓
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/118.html
● 2.帰省土産にはちみつを ●
いよいよ来週からお盆休み。お子さんのいらっしゃるご家庭では
既にお母さんとお子さんだけで、ひと足早く帰省されている方も
いらっしゃるかもしれませんが、お勤めの方は今週末あたりから
帰省ラッシュが始まりますね。
お盆休みが始まる前日、仕事から帰って慌てて帰省のための
パッキングをして翌朝出発。帰省土産は、時間もないし駅や空港で
取り敢えず適当なものを購入し、慌しく新幹線や飛行機に
乗り込む・・・。
でも折角のお土産ならば、やはり心から喜んでもらえるものを選び
たいもの。暑いこの時期にも長期保存が利いて、色々な食べ方が
楽しめるはちみつならば、きっとどなたにも喜んでいただけると思
います。
今年の夏、特にお勧めしたいのが、ミタミタのユーカリはちみつ
ペパーミント。ハーブや紅茶のようなさっぱりとした味わいが特徴
です。ソーダ水や微発砲のミネラルウォーターで好みの濃さに割り、
氷をたっぷり浮かべれば、爽やかな飲み物が出来上がります。また、
ヨーグルトやトーストに、バーベキュー用にお肉のマリネに、そして
バニラアイスクリームにかけたりしても美味です。
帰省時は重いスーツケースのほか、小さなお子さんのいらっしゃる
ご家庭ではベビーカーなど荷物も多くなります。それに加えて更に
お土産も持ち帰るとなると、もう大変。それならばいっそのこと帰省
先にお土産を宅配してしまいませんか?
ミタミタでは、帰省土産にもおすすめのギフトセットを豊富に取り揃え
ておりますので、是非この機会にご利用下さい。
夏場に特にお勧め。紅茶のような風味が爽やかな「ユーカリはちみつ
ペパーミント」↓
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001006.html
メープルシロップのような風味の「ユーカリはちみつメスマイト」とセット
になったギフトセットもございます。こちらはギフト用に箱詰め・包装され
ていますので、帰省の際の残暑見舞いのご挨拶などに重宝します。↓
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/G20081.html
その他、様々なギフトセットを取り揃えております。↓
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/115.html
● 3.夏のヘルシースイーツ ●
さて最後は、この夏ミタミタおすすめのオリジナル・レシピ、
「ひんやりバナナクリームのホワイト・マリーソース」のご紹介です。
暑いとどうしても冷たいものが欲しくなります。市販の清涼飲料水や
アイスクリームなども手っ取り早くていいのですが、食欲減退気味の
この季節、手作りのヘルシースイーツはいかがですか?
「ひんやりバナナクリームのホワイト・マリーソース」の材料は、なんと
バナナとミタミタの「ユーカリはちみつホワイト・マリー」の二つだけ。
とてもシンプルですが舌触りも口どけもよく、思わずおかわりしたくなる
美味しさです。しかも材料はバナナとはちみつですから栄養満点。
夏バテ気味で食欲が無いという方にもおすすめです。ひんやり冷たく、
クリーミーで口当たりの良いバナナクリーム、お試し下さい!
ヘルシースイーツ「ひんやりバナナクリームのホワイト・マリーソース」
レシピはこちら。↓
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/119.html
「ユーカリはちみつホワイト・マリー」を使えば、フルーツにかけるだけ
でワンランク上のスイーツの出来上がりです。クレープやチーズに
かけても美味。↓
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001007.html
「ユーカリはちみつアイアン・バーク」もバナナとの相性ぴったり。↓
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001004.html
まだまだ暑い日が続きますが、皆様くれぐれも体調管理にお気を
つけて。ミタミタのはちみつで、元気一杯健やかな毎日をお過ごし
下さいね。
今日も、最後まで【はちみつ通信】をお読みいただきありがとうござい
ました。
オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタ
店長 岩佐