カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

第41回 雛祭りにいかが?ユーカリはちみつメスマイトで作る「かぼちゃのハニーカスタード」

2009/02/19

こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。先週は2月だというのに異常な暖かさで、「今年の冬はこのまま終わってしまうのかしら?」と思っていましたが、今週に入ってまた寒くなりましたね。寒いよりも暖かいほうが過ごし易いですけれど、厳しい冬の寒さがあるからこそ、春の訪れが一層嬉しく感じられるもの。また、あったかい鍋料理などが美味しいのも、寒い季節だからこそです。

はちみつを使ったアイデアいろいろ雛祭りのスイーツかぼちゃのハニーカスタード1

厳冬期の梓川。美しい雪景色も冬の楽しみの一つ。(08年2月中旬撮影)

はちみつを使ったアイデアいろいろ雛祭りのスイーツかぼちゃのハニーカスタード2
同じく厳冬期の明神池。肌を刺すようなキリッとした空気で、身も心も引き締まります。(08年2月中旬撮影。)

さて、そうは言いつつも2月も残すところあと一週間余りとなりました。バレンタインデーも終わり、スーパーや百貨店の食料品売り場では白酒や雛あられなどのひな祭り商品が並べられ、気分はもうすっかり春ですね。雛祭りのメニューと言えば、華やかなちらし寿司や蛤の潮汁などが定番ですが、デザートにはかぼちゃを使ったハニーカスタードはいかがでしょう?

ほっくりと優しい甘さのかぼちゃと、メープルシロップのような香ばしい風味のユーカリはちみつメスマイトは相性抜群。ふんんわりとして舌触り滑らかなカボチャ風味のハニーカスタードムースは、軽すぎず重すぎず、子供から大人まで楽しめるミタミタお勧めのデザートです。粘膜を丈夫にし、風邪に対する抵抗力をつける効果があると言われるカロチンをたっぷり含むかぼちゃを使ったヘルシーなかぼちゃのハニーカスタードは、この季節是非お召し上がりいただきたいデザートです。

はちみつを使ったアイデアいろいろ雛祭りのスイーツかぼちゃのハニーカスタード3
香ばしいユーカリはちみつメスマイトが、かぼちゃのほっこりとした甘さと風味にマッチし、後を引く美味しさです。(撮影用食器協力:ノリタケ

それではレシピをご説明します。

【材料】(6人分)

・ かぼちゃ・・・皮と種を取り除いたもの250
・ 粉ゼラチン・・・5g(大さじ2の水でふやかしておきます)
・ 生クリーム・・・1/2カップ
・ 牛乳・・・3/4カップ
・ 卵黄・・・2個分
・ はちみつ(※)・・・大さじ2

※ ハチミツは、メープルシロップのような香ばしい風味のユーカリはちみつメスマイトを使いました。

【作り方】

(1) かぼちゃを電子レンジ600Wで5分加熱します。(電子レンジによっては加熱のムラがあるため、途中で2回ほどかぼちゃをひっくり返したりして、全体にまんべんなく火が通るようにします。)
(2) (1)を熱いうちにポテトマッシャーやフォークなどでつぶして鍋に入れ、牛乳1/4カップとはちみつ大さじ1を加えてよく混ぜます。
(3) (2)の粗熱が取れたら、生クリームを加えて混ぜます。
(4) ボウルに卵黄とはちみつ大さじ1を入れて、よくかき混ぜます。
(5) (4)に残りの牛乳を加え、裏ごしして鍋に移します。
(6) (5)を弱火にかけ、木ベラで絶えず混ぜながらポテッとするまで煮詰めます。
(7) 火を止め、(6)にふやかしておいたゼラチンを入れてよくかき混ぜます。
(8) 氷水にボウルをつけて(7)を入れ、少しずつ(3)を加えながら泡立て器で混ぜます。
(9) よく混ざったら、ラミキンやグラスなどお好みの器に流し込み、冷蔵庫で3時間以上冷やします。

(Recipe by Y. Iwasa.)

はちみつを使ったアイデアいろいろ雛祭りのスイーツかぼちゃのハニーカスタード4
お砂糖を加えずにホイップした生クリーム又はマスカルポーネを載せ、その上からユーカリはちみつメスマイトを
たっぷりとかけて召し上がれ。(撮影用食器協力:ノリタケ)

出来上がったハニーカスタードムースに、お好みでホイップした生クリームやマスカルポーネをそえ、ユーカリはちみつメスマイトをかけてお召し上がり下さい。ユーカリはちみつメスマイトの香ばしい風味が美味しさを一層引き立てます

Mitta Mitta からのアドバイス

・ 個別の器ではなく大きいラミキンなどに流し入れて作り、銘々の器に取り分けてバニラアイスクリームと一緒に食べても美味です。勿論、その際にもユーカリはちみつメスマイトをお忘れなく!

このレシピに使ったハチミツは、メープルシロップのような香ばしさがクセになる味、ユーカリはちみつメスマイトです。

ユーカリはちみつメスマイト

また、同じく香ばしく心地よい木の香りを持つユーカリはちみつレッド・ストリンギーバークもお勧めです。

ユーカリはちみつレッドストリンギーバーク

はちみつを使ったアイデアいろいろ雛祭りのスイーツかぼちゃのハニーカスタード5

カロチンをたっぷり含んだ緑黄色野菜の代表かぼちゃを使ったハニーカスタードは、とってもヘルシーなスイーツです。
(撮影用食器協力:ノリタケ)

「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。

はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。

ページトップへ