カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

第44回 新米と食べたい!ユーカリはちみつシュガー・ガムで作る「ごちそう肉じゃが」

2009/09/23

9月に入り暫く残暑の厳しい日が続きましたが、ここのところ日中の暑さも和らいですっかり秋らしくなってきました。今日は秋分の日。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、朝晩は窓を開けておくと寒いくらいで、本当に過ごし易くなってきましたね。


稲と彼岸花。もうすぐ新米の季節ですね。

はちみつレシピごちそう肉じゃが2

コスモス。原産地は日本から遠く離れたメキシコの高原地帯とか・・・。

暑い夏は食欲も衰えがちだったことと思いますが、いよいよ食欲の秋到来です。スーパーには新鮮で美味しそうな秋の食材が並び、もう暫くすれば新米も出回るようになります。美味しい新米とくれば、美味しいお味噌汁やお漬物、そしてメインのおかずには、お米の美味しさを存分に引き立ててくれる煮物が恋しくなりませんか?

煮物にも色々ありますが、どなたにも喜ばれる煮物と言えば、やはり肉じゃが。今日は、はちみつを使った美味しい肉じゃがのレシピをご紹介しましょう。肉じゃがは、家庭料理の代表ですから、各ご家庭で味付けや材料も様々。でも基本となる材料の牛肉、じゃがいも、玉葱は欠かせませんね。我が家の肉じゃがは、私が人参好き(しかも煮物の人参が大の好物)ということもあり、彩りは無視するくらい沢山の人参を入れます。今回のレシピにも人参を使っていますが、量はほどほどですからご安心を。また、いつものように、お砂糖の代わりにミタミタのユーカリはちみつを使っていますが、はちみつの優しい甘さと旨味が、いつもの肉じゃがを一層美味しく風味豊かに仕上げてくれます。やわらかいカルビと、和食にぴったりのユーカリはちみつシュガー・ガムを使ったごちそう肉じゃが。ごはんが進むこと間違いなしです。

はちみつレシピごちそう肉じゃが3

新米にはやっぱり和のおかず。やわらかいカルビを使った肉じゃがで、ごはんが進みます。

ではレシピです。

【材料】(4人分)

・ 牛肉(カルビ)・・・300g
・ 人参・・・1
・ じゃがいも・・・大3
・ 玉葱・・・大2
・ サラダ油・・・大さじ1
・ 水・・・11/2カップ
・ はちみつ(※)(下味用)・・・小さじ1/2
・ はちみつ(※)・・・大さじ3
・ 酒・・・大さじ1
・ 醤油・・・大さじ4
※ ハチミツは、和食にぴったりのユーカリはちみつシュガー・ガムを使いました。

【作り方】

(1) 牛肉に下味用のはちみつを軽く揉み込んでおきます。
(2) 熱した鍋にサラダ油を入れ、じゃがいも、人参、牛肉の順に入れ、強めの中火で軽く炒めます。
(3) 牛肉の色が変わったら酒を入れて軽く全体を混ぜ、水を入れて強火にします。
(4) 沸騰したらアクを取り、はちみつと醤油をそれぞれ小さじ1/2程度残しておき、残りを(3)に加えて中火で蓋をしないまま15分ほど煮ます。
(5) じゃがいもが柔らかくなったら火を強めて汁気を飛ばします。
(6) 汁気が殆どなくなってきたら取っておいたはちみつと醤油を回し入れ、少し火を強めて全体にからめます。
(7) 火を止め、蓋をして最低15分程度おき、味をなじませます。
(Recipe by Y. Iwasa.)

玉葱と人参、そして主役のじゃがいも。野菜が本当に美味しいレシピです。

家庭料理の定番の肉じゃが。しらたきを入れたりしても美味しいですが、今回は野菜の美味しさを存分に味わっていただくために、お肉と野菜だけのシンプルなレシピにしました。素朴で素直な味、そして優しい丸みのある甘さのユーカリはちみつシュガー・ガムが、人参や玉葱の甘さを引き立てます。ほんのりとはちみつの香り、心温まり幸せな気分になる和のおかずで、今年の新米をお楽しみ下さい。

Mitta Mitta からのアドバイス

オーストラリア産ユーカリはちみつイエロー・ガムも、このレシピによく合います。

・ はちみつとお醤油を最後に加えたら、さっと煮詰める程度でOKです。
・ はちみつを牛肉に予め揉み込んでおくことで、お肉の臭みが和らぎ、またお肉に旨味を加えふっくらと仕上げます。他のお肉料理にも、是非同じようにはちみつを使ってみて下さい。


このレシピに使ったハチミツは、素朴で優しい味わい、和のお料理にぴったりの、オーストラリア産ユーカリはちみつシュガー・ガムです。
ユーカリはちみつシュガーガム

はちみつレシピごちそう肉じゃが

ユーカリはちみつイエローガム


はちみつレシピごちそう肉じゃが5
ユーカリはちみつシュガー・ガムの優しい甘さが、和風のお料理にぴったり。

「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。

はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。

ページトップへ