リゾートトラスト「ニュートリッチ料理」賞味会
リゾートトラスト社
“ニュートリッチ料理(中華料理バージョン)”発表記念賞味会
2009年9月15日 19:00~ 布池教会内聖ヨゼフ館
’09年9月15日に、名古屋市東区の布池教会・聖ヨゼフ館でリゾートトラスト株式会社による「ニュートリッチ料理」の賞味会が開催され、デザートの「豆乳杏仁豆腐 白きくらげ入りオーガニックはちみつソース」に、ミタミタのユーカリはちみつペパーミントをお使いいただきました。
シャンソンの生演奏を聴きながら、ゆったりとした雰囲気の中での賞味会を楽しむ皆さん。
リゾートトラスト社では、管理栄養士の協力を得て、予防医学に基づいた「ニュートリッチ」料理の開発に取り組んでいます。「ニュートリッチ」とは、英語で「栄養」を意味する‘nutrition’と「豊かさ」を意味する‘rich’からなる造語。“美と健康”を意識し、美味しいことは勿論の事、カロリーもレストランの食事としては考えられないほど低く抑えた、正に“夢のような”お料理です。
この「ニュートリッチ」のコンセプトの下、“身体に優しいフルコース料理”が開発され、今年の春には第1回目の「ニュートリッチ料理発表会」としてフランス料理の賞味会が、そして去る9月15日には第2回目として、中華料理バージョンの発表記念賞味会が開催されました。そして、この賞味会でお客様にお出ししたデザートの一つ杏仁豆腐に、ソースとして使われたのが、ミタミタのユーカリはちみつペパーミントです。
美と健康を意識した、身体に優しい低カロリー料理ということもあって、当日お越しになられたお客様には、若い女性の姿も目立ちました。通常中華料理のフルコースとなると、一人当たり大体2,500~2,600kcalくらいになるのだそうですが、この日は管理栄養士の酒向純子さん(「サコウ・ワイン&クッキング倶楽部」)のご協力の下、総カロリーは、何と驚きの834kcal!(お酒は勿論含みません。) 賞味会に出席しがてらお料理の取材もしてきましたので、報告がてらメニューをご紹介しましょう。
アミューズ: 秋味 松茸入りマンナン焼売 柚子の香りソース (21kcal)
アミューズ: 口いっぱいに広がる松茸の香り、松茸の食感と焼売の皮の歯ごたえが楽しい
アミューズ: 食物繊維たっぷりのヘルシーな一品。
オードブル: 前菜5種盛り合わせ~剣先イカの冷製トマトジュレ掛け、湯葉巻き、鶏ささ身ゴマ和え、鴨茄子、白菜胡瓜甘酢~
オードブル: (111kcal)
オードブル: 5種の前菜の一つ一つに抗酸化物質の入った食品を取り入れた、ヘルシーな前菜。
オードブル: 目も舌も楽しませてくれる素晴らしい前菜の盛り合わせでした。
フカヒレ料理: フカヒレ姿煮 茶碗蒸し仕立て 愛知県産キャロットソース(189kcal)
フカヒレ料理: シェフの腕が光る一品。フカヒレと茶碗蒸しの食感のコントラストの面白さと、上品なキャロットソース。絶品でした。
海鮮料理1: 近海産 蝦夷アワビのXO醤と三陸産ワカメのソース(65kcal)
海鮮料理1: XO醤&三陸産ワカメのソースの旨味と、アワビの繊細な味とのバランスが見事でした。
海鮮料理1: 身体の中から健康になりそうな滋味深い一品。
お食事: 干貝柱入り中国式お粥(61kcal)
お食事: 程良い帆立の旨味が上品で、後を引く美味しさ。
甜菜: 豆乳杏仁豆腐 白きくらげ入り オーガニックはちみつソース(121kcal)
甜菜: シルクのように滑らかな口当たりの杏仁豆腐と白きくらげの食感のコントラスト。
甜菜: ミタミタのユーカリはちみつペパーミントのハーブの風味が爽やかな後味。
甜菜: さて、果たしてお客様の反応は・・・?
甜菜: 「とっても美味しいですよ。」「杏仁豆腐ととてもよく合いますね。」
甜菜: とのコメントをいただき、ホッとひと安心。
甜菜: ユーカリはちみつペパーミントとアジアのお料理との相性の良さを再確認させられた素晴らしい
甜菜: デザートでした。
甜菜: 巨峰のベジタブルジュレ掛け メレンゲスティック添え(30kcal)
甜菜: 野菜ジュースと赤ワインで巨峰に見立てたゼリーに、シェフの遊び心が伺えます。
最後はウーロン茶(0kcal)でさっぱりと。素晴らしいコース料理でした。
お酒は、お食事に合わせてワインや紹興酒などが用意されていましたが、面白かったのは世界初のノンアルコールワインです。ドイツのリースリングでしたが、微発砲のワインは甘さ控えめ。りんごの風味とすっきりとした酸味で、今晩のお料理にぴったりでした。
今晩のお料理は、リゾートトラスト社の内山総料理長の下、プロジェクトリーダーの村川シェフ、エクシブ山中湖 中国料理“翠陽”料理長の河村シェフ、そして布池教会、聖ヨゼフ館・名古屋ローズルーム料理長の伊藤シェフの協力によりプロデュースされたものです。834kcalと、中国料理のフルコースとしては信じられないような低カロリーでしたが、目も舌も、そしてお腹も大満足。シェフの皆様、お疲れ様でした。
機会があれば、またリゾートトラスト社のレストランにて、ミタミタはちみつとのコラボレーションを行なえればと思います。
お食事が終わり、お客様にご挨拶。右から、内山総料理長、管理栄養士の酒向さん、
お一人置いて、そのお隣が河村シェフ。そしてプロジェクトリーダーの村川シェフ。
厨房にて。写真中央は伊藤シェフ。お忙しい中、写真撮影をご快諾いただき、ありがとうございました。
写真左上: 管理栄養士の酒向さんと一緒に。メロンパン2個分のカロリーでフルコースの中国料理には脱帽です。
写真右上: 河村シェフ、プロジェクト・リーダーの村川シェフと一緒に。ミタミタのはちみつを使った素晴らしいデザートを作っていただき、ありがとうございました。
海鮮料理2: 千倉産 伊勢海老のチリソース 香港極細卵麺添え(60kcal)
海鮮料理1: 陳建民氏の下で修行を積んだシェフによるエビチリ。油を極力使わずに本格派の味を出す工夫がされた会心の作。
海鮮料理1: 美味しいソースは極細麺にからめて、無駄なくいただきました。
肉料理: 国産牛フィレ肉と愛知県産南瓜の米粉蒸し 四川花山椒「麻」の香りと共に(172kcal)
肉料理: シェフ特製の魔法の調味料で、香り豊かでもっちりとしたリッチな仕上がり。シンプルな南瓜との相性抜群でした。