2009年10月5日号
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
ミタミタの【はちみつ通信】 2009年10月5日号
【目次】
1. 10月からのはちみつ講座のご案内
2. はちみつバナナパンケーキでカフェ気分の朝食はいかが?
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。
10月になり、そろそろ朝晩は肌寒さを感じるくらい涼しくなってきました。
季節の変わり目ですし、インフルエンザも流行っていますから、
皆様健康管理には十分ご注意下さいね。
● 1. 10月からのはちみつ講座のご案内 ●
秋たけなわ。秋と言えば、「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」など
秋はとにかく何をするにも良い季節のようです。秋と言えば、海外では
新学期などが秋に始まるところが多いですね。
「文化の秋」とも言いますし、皆さんもこの秋何か新しいことを始めて
みませんか?
今月からNHK文化センター豊橋教室と、中日文化センター栄教室で、
09年度後期はちみつ講座が始まります。沢山の皆さんのご参加を
お待ちしております。以下、二つの講座のご案内です。
:: NHK文化センター豊橋教室
「はちみつでクッキング!“はちみつで楽しむ四季の料理”」 ::
で、はちみつを使った美味しいお料理を学びましょう!
毎月、セレクトしたはちみつを使ったレシピをご紹介。実際にお料理を
作って楽しく試食をします。
はちみつをお料理に使う際のコツやポイント、そしてはちみつの基礎
知識も学べるお得な講座です。お料理が苦手な方にもおすすめですよ!https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/158.html
:: 中日文化センター栄教室 「はちみつを楽しむ」 ::
は、半年間毎回世界のはちみつ数種を試食しながら、はちみつに
ついて学んでいただく講座です。
はちみつの美味しい食べ方の紹介・試食もあり、食にご興味を
お持ちの方や、はちみつについてもっと知りたい、おいしいもの・
珍しいものが食べたいな、という方におすすめの定期講座です。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/159.html
● 2. はちみつバナナ・パンケーキでカフェ気分の朝食を ●
10月になり、そろそろ香り高くコクのある美味しいコーヒーが恋しい
季節となりました。普段、朝は忙しくてゆっくり朝食をとる時間も無く、
朝食抜きの方も多いようですが、週末には新聞やお好きな本・雑誌
などを読みながら、ご自宅でゆったりとカフェ気分の朝食はいかが
ですか?
只今ミタミタのウェブサイトでは、そんな朝食にぴったりな、コーヒーに
合う美味しいバナナ・パンケーキのレシピをご紹介しています。
メープルシロップのような香ばしい風味のユーカリはちみつメスマイト
をたっぷりかけたパンケーキと、ローストの効いた美味しいコーヒーで、
週末の朝、至福の時をお過ごし下さい。
簡単!はちみつバナナ・パンケーキのレシピ
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/156.html
バナナ・パンケーキにおすすめの、ユーカリはちみつメスマイト
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001009.html
さて、皆様にちょっとご報告を。
去る9月15日に
リゾートトラスト社主催、美と健康のために考案されたお料理、
「ニュートリッチ料理」の中国料理編賞味会が、開催されました。
この賞味会で、ミタミタのユーカリはちみつペパーミントがデザート
の杏仁豆腐に使われ、お客様に「とっても美味しいです!」と大好評
でした。賞味会の様子と、当日のメニュー詳細などをミタミタウェブ
サイトに掲載しましたので、ご覧下さい。
因みにこの日の中国料理のコース、総カロリーはなんと834kcalと
メロンパン2個分のカロリー。通常中国料理のフルコースとなると
2500kcalは優に超えますので、834kcalというのは驚異的な数値
です。しかも低カロリーながら味の妥協は一切無し。美味しくて
ヘルシーな素晴らしいお料理でした。
機会があれば、今後またミタミタのはちみつを使ったコラボレー
ションを、と考えておりますので、メルマガやウェブサイトで
ご案内致しますね。
美と健康のための「ニュートリッチ料理」賞味会
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/155.html
「杏仁豆腐 白きくらげ入り オーガニックはちみつソース」に
使われたユーカリはちみつペパーミント。中国茶や紅茶などと
とてもよく合います。
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001006.html
最後に、去る9月29日に、ベターホーム協会名古屋で「はじめて
のはちみつ講座」が開催されました。29名と沢山の方が参加して
下さり、大好評のうちに終えることができました。
当日は、はちみつを使ったお料理の調理デモンストレーションも
行い、皆さん熱心にメモを取りながら見学していらっしゃいました。
デモンストレーションの後は、お待ちかね、お料理の試食タイム。
和気藹々とした雰囲気の中で、皆さん本当に楽しそうでした。
ベターホーム協会「はじめてのはちみつ講座」
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/157.html
夜はすっかり涼しくなり、温かい飲み物が美味しい季節です。
これからの季節、はちみつは大活躍。はちみつ入りのホットミルク
や、生姜湯で暖かい秋の夜をお過ごし下さい。
今日も、最後まで【はちみつ通信】をお読みいただきありがとうござい
ました。
オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタ
店長 岩佐