2009年12月2日号
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
ミタミタの【はちみつ通信】 2009年12月2日号
【目次】
1. 冬は、はちみつで暖かく。
2. お料理にはちみつを!
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。
12月になりました。
街はクリスマスの飾り付けやイルミネーションで、明るく賑やかな雰囲気
に包まれ、ラジオからはクリスマスソングも流れてくる季節となりました。
名古屋では、日中こそ日が当たりさえすれば、まだそんなに寒さは感じま
せんが、やはり朝晩は寒くなってきましたね。
オフィスにいても、午後3時を過ぎると気温が下がって寒く感じます。
● 1. 冬は、はちみつで暖かく。 ●
3時といえば、ちょっとお腹がすいてくる時間。でも夕食を美味しく食べる
ためにも、あんまりお腹がはるものは食べたくない…。そんな時におやつ
代わりにおすすめしたいのが、職場などでも電子レンジさえあれば簡単に
出来る、冬の定番「ホットミルク」です。
カップに注いだ牛乳を電子レンジで温め、お好みのはちみつを加えると、
はちみつの甘さと香りがほんのり優しく、飲むと体が内側からポカポカと
温まります。(はちみつの香りを楽しむためにも、はちみつを加えるのは
牛乳を温めた後、飲む直前が良いですよ。)
私がホットミルクに好んで使っているのが、ユーカリはちみつイエロー・
ガムやカマルーカ。イエロー・ガムはお菓子のミルキーやコンデンス
ミルクのような風味がありますから、ホットミルクとの相性抜群。カマルーカ
はキャラメルやバタースコッチのような濃厚な味わいで、こちらもまたホット
ミルクとよく合います。どちらのはちみつも、店長岩佐のおすすめです。
はちみつ入りのホットミルクは香りもよく、はちみつが牛乳特有の匂いや
臭みを和らげてくれますから、とても飲み易くなります。カルシウムの豊富
な牛乳と、カルシウムの吸収を助けると言われているはちみつの組み
合わせは、カルシウム不足の日本人には理想的な飲み物です。
これから少しずつ寒さが厳しくなります。ヘルシーなはちみつ入りホット
ミルクで、ポカポカと温かくお過ごし下さい。
ミルキーな優しい味わいのホットミルクがお好みの方には、「ユーカリ
はちみつイエロー・ガム」がおすすめです。
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001008.html
リッチな味わいがお好みでしたら、「ユーカリはちみつカマルーカ」を。
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001002.html
さて、飲み物のお話が出たところで、ご案内です。
今年の2月にNHK文化センター豊橋教室で開催しました一日講座
「はちみつで作る体ポカポカ飲み物」は、お蔭様で大好評でしたが、
今シーズンも皆様に暖かく冬を過ごしていただくために、同じテーマで
一日講座を開催致します。開催日は10年1月22日。今回もミタミタ
オリジナルの美味しくて体がポカポカに温まる新レシピをご用意して、
皆様のご参加をお待ちしております。
NHK文化センター豊橋教室 一日講座
「はちみつで作る体ポカポカ飲み物」
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/166.html
以下URLから、今年2月の講座にご参加いただいた皆様の
コメントをご覧いただけます。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/142.html
2月には覚王山で一日講座を開催します。
覚王山は、カフェや輸入雑貨、ギャラリーなどもある、名古屋のお洒落
なスポット。この覚王山の日泰寺参道にある、天然石、アクセサリー、
中国の雑貨などを扱う可愛らしいお店「イヒ・デ・ラージャオ」の「参道教室」
では、毎月大人も子供も楽しめる様々な講座が開催されています。
10年2月24日開催の一日講座「はちみつの魅力」は、数種のはちみつ
の試食をまじえながら、はちみつの選び方や保存方法、そしてはちみつの
美味しい食べ方などをご紹介する、とても楽しい講座です。
こちらは教室のサイズの関係で定員は12名様となっておりますので、
お早目のお申込をおすすめ致します。
覚王山 イヒ・デ・ラージャオ 参道教室 一日講座
「はちみつの魅力」
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/163.html
● 2. お料理にはちみつを! ●
そろそろ、フルボディの赤ワインを飲みながら、コトコトと煮込んだ
シチューやキャセロール、コクのあるお肉料理などが食べたくなる
季節となりました。
お肉料理や冬の煮込み料理にはちみつを使うと、味に深みが出て
とても美味しくなるんですよ。洋食だけではなく、和風や中華風の
煮込み料理にも、はちみつはとても重宝します。はちみつを加える
ことで、コクと深みが出るだけではなく、お肉の臭みが抑えられ
柔らかく美味しく仕上がるんです。
ミタミタのウェブサイトで、はちみつを使ったお肉料理、煮込み料理を
ご紹介していますので、是非お試し下さい。
どれも作り方は簡単ですが、見た目にも豪華で勿論お味も抜群です。
ワインを持ち寄って、自宅でお友達とディナー・パーティー!という
時にも、おすすめしたい自慢のレシピです。美味しいですよ。
ユーカリはちみつペパーミントで作る「ビーフ・ストロガノフ」
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/162.html
ユーカリはちみつシュガー・ガムで作る「スペアリブ」
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/165.html
ユーカリはちみつペパーミントで作る「酢豚」(11/1UPの最新レシピ)
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/167.html
はちみつを使ったお料理を学んでみたいという皆さん、NHK文化
センターの定期講座、「はちみつでクッキング!“はちみつで楽しむ
四季の料理”」はいかがでしょう?
毎回テーマとなるはちみつを使って、ミタミタオリジナルの美味しい
レシピをご紹介。お料理のデモンストレーションと楽しい試食付きの
人気講座です。途中からの受講も受け付けておりますので、どうぞ
お気軽にお申込み下さい。
NHK文化センター豊橋教室 定期講座
「はちみつでクッキング!“はちみつで楽しむ四季の料理”」
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/158.html
さて、12月に入り、これからお歳暮やクリスマスプレゼントなどを
購入される方が多いことと思います。贈り物には、どなたにも喜んで
いただける、ミタミタのはちみつはいかがでしょう?
ミタミタでは贈答用に様々なギフトセットをご用意していますが、
ご希望があればお好みのはちみつをセットにして箱詰めも致します。
どうぞ当店まで、メール、ファックス、お電話などでお気軽にご相談
下さい。連絡先は、このメールマガジンの一番下に記載されています。
ミタミタのギフトセットは、ラッピングや熨斗、メッセージカードは無料。
5,500円以上のセットは送料もサービスさせていただきます。
(尚、離島などの一部地域につきましては、送料の一部をお客様に
ご負担いただく場合もあります。)
お歳暮、クリスマス、年末年始のご挨拶に最適、ミタミタのギフトセット。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/115.html
ホットミルクやはちみつ生姜ドリンクなど、風邪対策にもはちみつは
これからの季節、重宝します。また、はちみつは長期保存できますから、
贈り物が集中するこの時期にギフトを受け取られた方が、「大変!
急いで食べなくては」と慌てることなく、お好きな時にゆっくり、じっくりと
お楽しみいただけます。
大切な方へ、お世話になった方への贈り物に、是非ミタミタのギフト
セットをご利用下さい。
今日も最後までミタミタの【はちみつ通信】をお読みいただき、ありが
とうございました。
オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタ
店長 岩佐