カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

第55回 ユーカリはちみつペパーミントで作る「実山椒の佃煮」「ちりめん山椒」「ちりめん山椒丼」

2010/06/01

6月になりました。先日お散歩をしていたら、白いあじさいの花が目に留まりました。たぶん私が知らなかっただけだと思うのですが、あじさいと言うとピンクや紫、青など、色鮮やかな花というイメージだったため、白いあじさいというのはとても新鮮でした。少し日陰になった所にひっそりと咲いた白い花は清らかで、暫くその場に佇んでその美しさに見入ってしまいました。6月というとジューンブライド。この白いあじさいの花でウェディングブーケを作ったら素敵だろうなあと思うのですが、あじさいの花言葉は「移り気」「心変わり」なのだそうで、ウェディングブーケには使えそうもなく、ちょっと残念です。

はちみつレシピオーストラリア産ユーカリはちみつペパーミントで作る実山椒の佃煮とちりめん山椒1
紫陽花の花は、少し曇った日や雨の日により美しく見えるように思います。

さて、6月に旬を迎える食材に実山椒があります。香り高く、「ピリッ」とした痺れる様な辛味が舌に心地良く、我が家では毎年この季節になるとスーパーでどっさりと実山椒を買い込み、面倒ながら茎を一つ一つ取り除いて佃煮にします。

この佃煮は私の大好物の一つ。炊きたてのアツアツご飯に載せて食べると、山椒の清々しく爽やかな香りと風味、そしてキリッとした程良い辛さが口の中に広がります。油断をするとついついご飯を食べ過ぎてしまうくらい、本当においしい佃煮です。一度作っておくと随分長いこと保存出来ますし、お料理に少し加えると大変良いアクセントになり、とても重宝します。「実山椒の佃煮なんて手間がかかりそう」という方も、小さな実から茎を一つ一つ取り除くというちょっぴり手間のかかる作業を我慢すれば、手間暇かけただけのことはある素晴らしい佃煮が出来上がりますから、是非試してみませんか?     

はちみつレシピオーストラリア産ユーカリはちみつペパーミントで作る実山椒の佃煮とちりめん山椒2
黄緑色の実山椒。佃煮にすると、独特の辛味がアクセントになり美味です。

今日はこの極上の実山椒の佃煮と、佃煮を使った応用編として、“お米好き”にはたまらない「ちりめん山椒」、そして「ちりめん山椒丼」の3つのレシピをご紹介しましょう。温泉玉子(半熟玉子)を崩しながら食べるちりめん山椒丼は、トロリとした半熟玉子の濃厚な味とちりめん山椒の甘辛い味がマッチして、食べ始めたら止まらない美味しさ。茹で野菜をそえれば栄養のバランスも良く、ブランチやランチにおすすめです。620日は父の日。父の日のランチに、いかがですか?

今回使ったはちみつは、ユーカリはちみつペパーミント。お茶やハーブのような風味があり、和風のお料理に向いています。さっぱりとした上品な味の佃煮に仕上がります。


ちりめん山椒丼。(撮影用食器・カトラリー協力:ノリタケ

それではまず、実山椒の佃煮のレシピから。

●実山椒の佃煮●

【材 料】

・ 実山椒・・・1カップ分(茎を取り除いた後の分量です)
・ はちみつ・・・大さじ1
(※)
・ 醤油・・・大さじ1
1/2
・ 酢・・・小さじ1
・ 酒・・・大さじ1
1/2

※ はちみつは、すっきりとしたお茶とハーブの風味ユーカリはちみつペパーミントを使いました。

【作り方】

(1) 実山椒を洗い、茎の部分を実からはずします。
(2) (1)を熱湯で茹で、水にさらします。途中で、山椒が好みの辛さになるまで水を2~3回ほどかえながら、大体30分ほど水にさらします。辛いのが苦手な方は、必要に応じて水を換える回数と水にさらす時間を増やし、辛さを調節して下さい。
(3) (2)の水をよく切ったものを鍋に入れ、全ての調味料を鍋に入れて弱火で30分煮ます。
(4) 冷めたら煮沸した瓶などに入れ、冷蔵庫で保存して下さい。
(Recipe by Y. Iwasa.)

さあ、佃煮が人肌ほどに冷めたら、炊きたてのアツアツご飯に載せて召し上がってみて下さい。はちみつとお醤油の上品な甘辛さ、噛むほどに口の中に広がる山椒の香り、そしてご飯の甘みと旨味。「あ~、日本人に生まれてよかった!」と思える瞬間です。

はちみつレシピオーストラリア産ユーカリはちみつペパーミントで作る実山椒の佃煮とちりめん山椒4

下準備に少し手間がかかりますが、手間暇かける価値は十分あります。

炊きたてご飯に載せて食べる佃煮も最高ですが、この佃煮で作ったちりめん山椒もまた絶品です。一旦実山椒の佃煮を作ってしまえば、あとはとても簡単に出来ます。では、こちらのレシピをご紹介しましょう。

●ちりめん山椒●

【材 料】

・ ちりめんじゃこ・・・
150g
・ 実山椒の佃煮・・・大さじ
3
・ はちみつ・・・大さじ3
(※)
・ 醤油・・・大さじ
3
・ 酒・・・カップ1/2
・ 水・・・カップ1
1/2
・ 太白ごま油・・・大さじ
1
・ 白ごま・・・適宜


※ はちみつは佃煮のレシピ同様、すっきりとしたお茶とハーブの風味ユーカリはちみつペパーミントを使いました。

【作り方】

(1) 鍋で太白ごま油を熱してちりめんじゃこを入れ、中火より少し弱めの火ででちりめんじゃこがカリッとするまで炒めます。
(2) 白ごま以外の残りの材料を加え、弱火で煮汁が無くなるまで煮詰めます。
(3) 仕上げに白ごまを入れて出来上がりです。

(Recipe by Y. Iwasa.)

さあ、上品なお味のちりめん山椒が出来上がりました。では「ちりめん山椒丼」を作りましょう。

●ちりめん山椒丼●

【材 料】1食分)

・ ちりめん山椒・・・適量
・ 温泉玉子(半熟玉子)・・・1
・ 炊きたてご飯・・・お茶碗1杯分
・ 貝割れ菜、茹で野菜・・・適量(飾りつけと付け合せ用)
・ 煎り胡麻・・・お好みで適量

【作り方】

器に炊きたてのご飯を盛り、温泉玉子(半熟玉子)を載せ、その上にちりめん山椒を散らします。貝割れ菜を載せ、お好みで煎り胡麻をふりかけて出来上がり。

スプーンで玉子を崩しながらお召し上がり下さい。

ミタミタからのアドバイス

・ 実山椒の佃煮は、いり胡麻と一緒に少量を炊き立てご飯に混ぜ、おにぎりにしても美味しいです。
・ そうめんを食べる時につゆに少し入れても、なかなか乙なものです。また、寿司飯に実山椒の佃煮と塩湯でした三つ葉、煎り胡麻を加え、錦糸卵と海苔を載せれば、辛味の効いた散らし寿司の出来上がり。

はちみつレシピオーストラリア産ユーカリはちみつペパーミントで作る実山椒の佃煮とちりめん山椒5
実山椒の佃煮さえ作っておけば、あっという間にできてしまいます。

このレシピに使ったハチミツは、和風のお料理にもぴったりのユーカリはちみつペパーミントです。

ユーカリはちみつペパーミント

同じく和風のお料理と大変相性の良いユーカリはちみつシュガー・ガムもおすすめです。

ユーカリはちみつシュガーガム

「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。

はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。

ページトップへ