はちみつ講座@岐阜県多治見市学習館
この講座は終了しました。
岐阜県多治見市学習館
一日講座「はちみつ再発見!食卓から考えるCOP10」
2010年9月24日(金) 10:30~12:00
【お申込受付を開始しました!】
岐阜県の多治見市学習館「まなびパークたじみ」で、はちみつ講座を開催します。同館では、夏の講座シリーズとして、今年の10月に名古屋で開催されるCOP10をテーマに様々な講座が開催される予定ですが、その一つとして、はちみつ講座を開催することになりました。
講座では、はちみつの試食も交えはちみつについて学んでいただきながら、はちみつを作ってくれるみつばちたちと、みつばちを取り囲む環境についてもお話したいと思います。
「食卓から考えるCOP10」というサブタイトルをいただいていますが、決して堅苦しい内容の講座ではありませんから、どうぞご安心を! はちみつのテイスティングや美味しい食べ方などをご紹介しながら、はちみつを始め様々な生産物を提供してくれるみつばちや自然環境について、皆様にご興味をお持ちいただき、、みつばちたちが私たち人間にとって無くてはならない存在であることを知っていただく機会となれば幸いです。
「生物多様性」というと、何だか難しく考えてしまいがちですが、私たち人間は、食べ物を始め、衣類や木材、医薬品から酸素に至るまで、生物多様性の恵みを受けて生活しています。しかし普段はそのことを忘れがち。どうしても「人間 vs 他の生物」というスタンスになっているように思います。でも私たちも地球上の生態系の一部であり、今私たちは、他の生物との持続的な共存共栄のために何が出来るのか?ということを考える時期に来ていると思います。
人間と自然との共存共栄のために私たちができること、そしてどんな小さなことからでも良いから、まずは行動を起こすきっかけ作りとして、はちみつとみつばちを切り口に、お話をしたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております!
参加ご希望の方は、多治見市学習館まで直接お申込下さい。
講師: 岩佐 夏子
オーストラリア産はちみつ専門店Mitta Mitta(ミタミタ)店長
CPA認定 チーズ・プロフェッショナル
日本ソムリエ協会認定 ワイン・エキスパート