第6回 ユーカリはちみつレッド・ストリンギーバークで作る蜂蜜黒酢チキン
2007/02/08こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。バレンタインデーまで一週間。もうプレゼントは購入されましたか?トップページの「もうすぐバレンタインデーです!」のコーナーでは、バレンタインデーのプレゼントにおススメのミタミタのはちみつをご紹介しています。チョコレートの贈り物も素敵ですが、はちみつのプレゼントもちょっと変わっていてお洒落ですよ。
さて、「もうすぐバレンタインデーです!」のコーナーにもあるように、バレンタインデーにはいつも元気に働いてくれるお父さん、ご主人のためにプレゼントを贈られる方も多いようです。そんなわけで、今回は『バレンタインデー・スペシャルメニュー』として、大好きなお父さんやご主人のために、Mitta Mitta のはちみつを使った美味しい酒の肴レシピをご紹介します。今回のレシピにも先回同様ミタミタのユーカリはちみつレッド・ストリンギーバークを使っていますが、シュガー・ガムも良く合います。ユーカリはちみつの「濃厚な味」と「コク」によって味に深みが出るだけではなく、美しい「照り」も出て「プロも顔負け!」の仕上がり。また黒酢を加えることによって更に美味しそうな色になります。しっかりとした味ながら、お酢によって全くクドくなくさっぱりとした味。一度食べ出すとやめられない味です。バレンタインデーの日に是非作ってあげて下さい。きっと喜んでいただけると思います。
コクのある味わいはビールとの相性もバツグン。
特にベルギーのシメイやアイルランドのギネスがおススメです。
それではレシピをご説明します。
【材料】
・ 手羽先・・・15本
・ 生姜・・・中1個(大き目のみじん切り又はスライスしたもの。量は好みで加減して下さい)
・ にんにく・・・3片(大き目のみじん切りにして下さい。量は好みで加減して下さい)
・ 干し唐辛子・・・1本(種を取り除き、3つくらいにちぎっておいてください)
・ 酒・・・大さじ1杯
・ 醤油・・・大さじ3杯強
・ 黒酢・・・1/2カップ強
・ はちみつ・・・大さじ2杯(*)
* 今回はレッド・ストリンギーバークを使いました。
【作り方】
(1) 良く熱したテフロン加工のフライパンに油を引かずに手羽先を並べ、強火で表面がきつね色になるまで焼きます。程よい焼色がついたら反対側も同様に焼きます。
(2) (1)に酒を加え30秒ほどフライパンを揺すりながらアルコール分を飛ばします。
(3) 次に醤油をフライパンの鍋はだから回し入れ、最後に黒酢を入れたら水をひたひた程度加えます。
(4) 干し唐辛子、にんにく、生姜を入れます。
(5) 強めの中火で煮立て、アクを取ります。
(6) はちみつを加え、時々手羽先をひっくり返しながら15分程度煮詰めてタレをからめれば出来上がり。
(Recipe by Y.Iwasa)
にんにくや生姜にも味がしみこんで美味。炊きたてご飯とぴったりです。
はちみつを使うことによって、このように美しいツヤが出ます。またお肉もグンと柔らかくなります。
はちみつを使うことによって、お肉がとても軟らかくジューシーになります。また、にんにくと生姜にもタレの味がしっかりしみこんでいますから、お肉だけでなくこちらも一緒に食べてくださいね。お酒の肴には勿論、先回のキムチ同様ご飯がすすむ「おかず」として、ご家族の皆さんから「また作ってね♪」のリクエストが出ること間違いなし!です。
今日もミタミタのはちみつで楽しい食卓となりますように!
♪Mitta Mitta からのアドバイス♪
・黒酢が無い場合は普通の米酢でもOKです。その場合は1/2カップ強ではなく、1/2カップに量を減らしてください。
・冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも適しています。
このレシピに使ったはちみつはレッド・ストリンギーバークです。
シュガー・ガムも良く合います。
「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。
はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。