カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

2010年7月23日号

83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
ミタミタの【はちみつ通信】 2010723日号

【目次】
1. 夏のギフト・帰省土産はお決まりですか?
2. はちみつレシピ: 「トマトと豚肉のカレー」
3. ミタミタの「ちょっとひと息」
4. 今後のはちみつ講座のご案内(岐阜、愛知)
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383


こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。

梅雨が明けた途端に連日の猛暑。外に出るとクラクラして、息苦しい
ほどの暑さです。これほどまでに暑いと、熱中症が心配です。
熱中症は油断すると屋内でもかかることがありますから、クーラーを
使わない環境で過ごすことが多い方は、「屋内にいるから安心」と
過信せずに、どうぞくれぐれもご注意下さい。


● 1. 夏のギフト・帰省土産はお決まりですか? ●

大切な方、親しい方に、日頃の感謝の気持ちを込めて贈るお中元。
関東ではお中元を贈る時期はそろそろ終了のようですが、中部から
西は8月半ばくらいまでがお中元の時期です。
夏の贈り物に、元気に夏を乗り切っていただきたいという気持ちを
込めて、はちみつのギフトはいかがでしょう?

夏は暑さで食欲も衰え、睡眠不足になりがちで疲労が溜まりやすい
時期です。疲れが溜まると免疫力も低下し、体調を崩したり夏風邪を
ひいたりしやすくなりますから、夏こそ十分な栄養補給が重要です。
そうは言っても、こう暑くてはなかなか食も進みませんし、特に朝は
食欲がなくて何も食べたくない、という方も多いことと思います。
でも、例えばはちみつをかけた冷たいヨーグルトや、冷やしたバナナ・
はちみつ・ヨーグルをミキサーにかけたスムージーなら喉もとおり
やすく、暑い朝の朝食にお勧めです。

ところで、はちみつは胃に負担をかけずに吸収される単糖類の
果糖とぶどう糖が主成分ですが、糖分のほかにビタミンや
ミネラルも含むヘルシーな食品です。そして嬉しいことに、お砂糖
よりカロリーが低いため、ダイエットにもお勧めです。

ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつは、濃厚な味で
風味も豊かですから、使う量も他の蜜源のはちみつより少なめ
で済んでちょっとお得です。他店では扱っていない珍しい
ユーカリのはちみつや、食べ易い!と好評のオーストラリア産
マヌカはちみつは、贈り物に最適です。

今日は「大暑」でした。これからも厳しい暑さが続きます。
ご両親やお子さん、日頃お世話になっている方、ご友人に元気に
夏を乗り切っていただくために、夏の贈り物・帰省時の手土産に
是非ミタミタのはちみつギフトをご利用下さい。


「ミタミタのギフトセット」
ミタミタはちみつのギフトは、3,675円からご予算に応じて様々な
セットを取り揃えております。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/115.html


● 2. はちみつレシピ: 「トマトと豚肉のカレー」 ●

暑い時には、スパイシーなカレーが食べたくなります。日本では
もう「国民食」と言っていいくらい、大人にも子供にも人気の
メニューですね。市販のカレールーで作るカレーもいいですが、
たまにはカレー粉を使って、一からカレーを作ってみませんか?

ミタミタの最新はちみつレシピは、旬の野菜トマトを使った少し
酸味のある「トマトと豚肉のカレー」。特別の材料は使わないのに、
美味しいカレーができあがります。先日のNHK文化センター
豊橋教室のはちみつを使った料理教室では、皆さんにこのカレー
を作っていただきましたが、「ものすごく美味しい!」「家にトマトが
沢山あるので、早速作ってみます!」と大好評でした。

ハーブの風味があるユーカリはちみつアイアン・バークを使って
作る夏のカレー。美味しいですよ。


ユーカリはちみつアイアン・バークで作る「トマトと豚肉のカレー」
レシピ(とにかく美味しいです。)
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/228.html


レシピに使ったはちみつは、ユーカリはちみつアイアン・バークです。
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001004.html


● 3. ミタミタの「ちょっとひと息」 ●

先月から、ミタミタの店長ブログ、ミタミタの「ちょっとひと息」を
ほぼ毎日更新しています。はちみつの美味しい食べ方や、ミタミタ
のふるさとオーストラリアの話題などを綴った日記です。
お時間のある時に、ご覧になってみて下さい。


ミタミタ店長のブログ、ミタミタの「ちょっとひと息」
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/categories/3623.html


● 4. 今後のはちみつ講座のご案内(岐阜、愛知) ●

924日に、岐阜県多治見市で一日講座を開催します。
10月に名古屋で開催されるCOP10をテーマに、
「はちみつ再発見!食卓から考えるCOP10
というタイトルで、はちみつを作ってくれるみつばちたちと、
みつばちを取り囲む環境についてのお話を交えながら、
はちみつやみつばちに対する理解を深めていただくことを
目的とした講座です。

こう書くと、「なんだか堅苦しい講座なのでは?」と心配される
方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心下さい。
はちみつのテイスティングや、はちみつのおいしい食べ方の
紹介と試食をお楽しみいただきながら、はちみつを作ってくれる
可愛らしいみつばちが現在置かれている状況などを知って
いただく機会、という位置付けですから、お気軽にご参加
いただきたいと思います。


「はちみつ再発見!食卓から考えるCOP10
講座の詳細およびお申し込みについては以下のページからどうぞ。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/203.html


また、以下の講座は随時お申込受付中です。
既に4月から始まっております定期講座も、途中からの受講が
可能です。皆様のご参加をお待ちしております。


NHK文化センター豊橋教室 定期講座
「はちみつでクッキング!“美味しく楽しく学ぶ、はちみつの知識と
はちみつの使い方”」
毎月第2金曜10:0012:00
毎回テーマとなるはちみつを使ってお料理を作り、試食をします。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/179.html


中日文化センター栄教室 定期講座
「美味しく楽しく学ぶ、はちみつの魅力」
毎月第3木曜13:3015:00
はちみつの基礎を学びながら、数種のはちみつをテイスティング。
はちみつの美味しい食べ方もご紹介します。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/180.html


ミタミタでは、ご要望に応じて一日講座や出張講座も開催致します。
どうぞお気軽に当店までお問い合わせ下さい。

はちみつ講座のお問い合わせは、当店のトップページ右上にある
「お問い合わせ」からどうぞ。
※ 「件名」には「はちみつ講座について」とご記入下さい。


オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタ トップページ
https://www.mittamittahoney.com/


今日も最後までミタミタの【はちみつ通信】をお読みいただき、ありが
とうございました。


オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタ
店長 岩佐

ページトップへ