カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

第58回 ユーカリはちみつイエロー・ガムの優しい甘さがかぼちゃの甘さを引き立てる、「かぼちゃのリゾット」

2010/11/29

こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。今年も残すところひと月あまりとなりました。一年というのは本当にあっという間ですね。ここ数年は暖冬続きでしたが、今年の冬は厳しい寒さになるとか。風邪など引かないよう、日頃の健康管理には十分注意したいものです。

ユーカリはちみつ&マヌカはちみつレシピ「かぼちゃのリゾット」1

晩秋の朝。上高地にて。

さて、秋から冬にかけて美味しくなる食べ物というと、柿やみかん、かぼちゃなど。(偶然にも、どれも鮮やかなオレンジ色ですね。) これらの果物や野菜にはビタミンCがたっぷり含まれていますから、今の時期には風邪対策のためにも積極的に食べたいですね。

ユーカリはちみつ&マヌカはちみつレシピ「かぼちゃのリゾット」2

剱、立山、晩秋の夕暮れ。鳴沢岳より撮影。

今回はこれら秋から冬が旬の食材の中から、かぼちゃを使ったリゾットをご紹介しましょう。かぼちゃには、ビタミンCの他にビタミンEとベータカロチンがたっぷり含まれていることは皆さんご存知のことと思います。ビタミンEには血行不良による冷えを解消する作用があると言いますし、ベータカロチンは免疫力を強化して細胞やウイルスから体を守る働きがあるそうですから、これからの時期は冷えや風邪対策のために積極的に摂りたい食品です。夏に収穫されたかぼちゃは暫く寝かせることによって美味しくなり、晩秋から冬にかけてが食べごろ。煮物などで食べることが多いと思いますが、リゾットもちょっと変わっていて美味しいものです。

このレシピには、ユーカリはちみつイエロー・ガムを使います。イエロー・ガムはミルキーでマイルドな風味の、優しい味のユーカリはちみつです。かぼちゃの甘味との調和、そしてパルミジャーノ・レッジャーノの塩味とのコントラストが面白く、冬の週末のランチタイムなどにおすすめしたい一品です。

ユーカリはちみつ&マヌカはちみつレシピ「かぼちゃのリゾット」3

鮮やかな色のかぼちゃが入ったリゾットは、見ているだけでも元気が出てきそう。栄養満点の美味しいリゾットです。

では、レシピをご説明しましょう。

【材 料】(4人分)

・ かぼちゃ・・・1/4個(約500g)
・ 玉葱・・・1個
・ 米・・・カップ2(200ccのカップです)
・ コンソメ・・・1000cc(市販のコンソメの素3個を分量のお湯に溶かして温めておきます)
・ オリーブオイル・・・大さじ2
・ バター・・・15g
・ パルミジャーノ・レッジャーノ・・・80g(すりおろしたもの)
・ 塩・胡椒・・・適宜
・ はちみつ(※)・・・大さじ1と1/3

※ はちみつは、ミルキーで優しい味わいの、オーストラリア産ユーカリはちみつイエロー・ガムを使いました。


【作り方】

(1) お米を洗って水気を切っておきます。コンソメは火にかけて常に熱い状態にしておきます。
(2) 玉葱はみじん切り、かぼちゃは種とわたを取って皮のまま1.5cm角程度に切ります。
(3) 鍋または深めのテフロン加工のフライパンにオリーブオイルを入れ、玉葱を透き通るまで炒めます。
(4) (3)にバターを入れてお米も加えて透き通るまで炒め、かぼちゃを加えてさらに2、3分炒めます。
(5) 熱いコンソメをお米とかぼちゃがかぶるくらいまで注ぎ、軽くグツグツいう程度の火加減にします。蓋はせず、時々ざっくりとかき混ぜます。
(6) (5)に、水分が減ってくる度にコンソメを加えて時々混ぜます。
(7) 20分くらい煮詰め、お米がほんの少し噛み応えのあるアルデンテの状態になったら塩・胡椒をして火を止め、パルミジャーノ・レッジャーノを加えてざっくりと混ぜ、直ぐに器に盛ります。
(8) お好みで更にパルミジャーノ・レッジャーノをふりかけ(分量外)、上から1人分で小さじ1杯のはちみつを回しかけ、アツアツを提供します。

(Recipe by N. Iwasa)

ユーカリはちみつ&マヌカはちみつレシピ「かぼちゃのリゾット」4

ビタミンと繊維質たっぷりのかぼちゃを使った、ヘルシーでほっこり心も体も温まるレシピです。

ユーカリはちみつイエロー・ガムのミルキーな味がチーズとマッチ、優しい甘さがかぼちゃの甘さと美味しさを一層引き立てます。栄養満点で栄養のバランスも取れたかぼちゃのリゾット。週末のランチに、リースリングやゲヴェルツトラミネールなどの白ワインと一緒にお楽しみ下さい。


ミタミタからのアドバイス
・ かぼちゃの形が崩れるくらいの軟らかさにしても美味しいです。その場合は生のかぼちゃではなく、切ったかぼちゃにラップをして(水は加えません)600Wの電子レンジで2分ほど加熱したものを使います

このレシピに使ったはちみつは、ミルキーナ風味と優しい甘さのオーストラリア産ユーカリはちみつイエロー・ガムです。

ユーカリはちみつイエローガム

ユーカリはちみつ&マヌカはちみつレシピ「かぼちゃのリゾット」5

かぼちゃとユーカリはちみつイエロー・ガムの優しい甘さとパルミジャーノ・レッジャーノの塩味がマッチした、美味しいリゾットです。


::ミタミタのはちみつレシピ:: オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。

はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。

ページトップへ