カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

ノリタケショップ栄店で楽しいはちみつ講座を開催しました!

ノリタケショップ栄店セミナー 

楽しいはちみつ講座 

2007年4月5日(木) 13:30~15:30

開催報告

45日(木)に洋食器の老舗「ノリタケ」のお店で、「楽しいはちみつ講座」を開催しました。
お陰さまで多くの方からご応募いただき、18名の皆様が参加して下さいました。平日にもかかわらずご参加くださった皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

【開催報告】

ノリタケショップ栄店ではちみつ講座が開催されるのは今回が初めてだとか。お陰さまで多くの方々がご興味をお持ち下さって、キャンセル待ちのお客様もいらっしゃったほど。当初は定員15名でしたが、結局18名の方が参加して下さいました。皆様、ありがとうございました。

当日は、はちみつの特性や種類、選び方など基礎知識の講義の後、5種類のはちみつの試食・食べ比べを行いました。ハチミツそのものの香りや味、蜜源による違いなどを味わっていただき、その次に他の食材との食べ合わせにトライ。はちみつに合う食材についてご紹介し、はちみつとの相性をお試しいただきながら、はちみつの種類に合わせた食べ方のヒントなどを学んでいただきました。

講義の時には、皆さん真剣な表情でノートをとっておられましたが、試食の時間が始まると途端に賑やかに。楽しく和やかな雰囲気の中、初めて口にする品種のはちみつの色や味に驚かれたり、蜜源によって味も香りも違うことなど新しい発見をされたりと、皆さんとても楽しそうでした。

ノリタケはちみつ講座はちみつ講義
はちみつの特性など基礎知識についての講義。
真剣にメモを取る参加者の皆さん。

ノリタケはちみつ講座はちみつ試食1
さあ、試食の始まりです。
まずは5種類のはちみつを銘々のお皿に取り分けます。

ノリタケはちみつ講座はちみつ試食2
この日試食したはちみつ5種類。
蜜源によって色や濃度もこんなに違います。

ノリタケはちみつ講座はちみつ試食3
きれいに5種類のはちみつが取り分けられました。
ノリタケの美しく真っ白な白磁のお皿を使っているため、
はちみつ本来の色がよく分かります。

ノリタケはちみつ講座はちみつ試食4
それぞれのはちみつの味を見る前に、まずは香りをしっかりチェック。

ノリタケはちみつ講座はちみつ試食5
はちみつの試食の後は、色々な食材との食べ合わせにトライ。
はちみつとの相性はいかがですか?

ノリタケはちみつ講座はちみつ試食6
皆さん、とっても楽しそうです。

ノリタケはちみつ講座はちみつ試食7
試食終了。皆様お疲れ様でした!

今回の講座を通じて、はちみつのことに興味をお持ちの方が沢山いらっしゃることを知り、大変嬉しく思いました。参加してくださった皆様からも、「食べ比べが楽しかった」「「はちみつの特性や使い分けなど参考になった」等、多くのコメントをいただきました。

今回ご好評をいただいたはちみつ講座。今回満席でご参加いただけなかった方々のために、6月にまたノリタケショップ栄店でセミナーを開催することが決定致しました。知っているようで意外と知らないはちみつ。これからもこのような機会を通じて、多くの皆様にはちみつについて知っていただけるように色々なイベントを企画していきたいと思います。

講師:   岩佐 夏子
       オーストラリア産はちみつ専門店Mitta Mitta(ミタミタ)店長
       CPA認定 チーズ・プロフェッショナル
       日本ソムリエ協会認定 ワイン・エキスパート

ページトップへ