第64回 はちみつ入りアジア風ドレッシングでさっぱりと。「爽やかな夏のサラダ」
2011/06/15
こんにちは。沖縄はとっくに梅雨が明けてしまいましたが、東海地方の梅雨明けはまだ先のようです。でも、今年は雨が少なく、耐えられないほど蒸し暑い日もないため、比較的過ごし易いですね。ただ、週末になると空模様があやしくなるのが残念ですが。
里山にひっそりと咲いていたウツギの花。白い花が涼しげでした。
T.Hosoeさんが、ご自宅に咲いているブラシの木の写真を送って下さいました。オーストラリア原産です。
さて、今月のはちみつレシピは、爽やかな味の夏野菜のサラダです。ドレッシングには、アジア料理によく合うユーカリはちみつシュガー・ガムを使いました。コクのあるシュガー・ガムはちみつを少量加えるだけで、ドレッシングの味に深みが出て、レモンの酸味も程よく和らげてくれます。風味豊かなみょうがとコリアンダーを使っていますから、ラム肉や鯖・鰯といった青魚のグリルなどの付け合せにもぴったりですよ。
レモンとはちみつをベースにしたドレッシングでさっぱりと、爽やかな味のサラダです。
それではレシピをご説明します。
【材 料】(4~6人分)
● サラダの材料 ●
・ みょうが・・・2個
・ オクラ・・・1パック(8本程度)
・ ミディトマト・・・8個
・ アボカド・・・1個
・ スプラウト・・・1パック(貝割れ、ブロッコリー、オクラなどお好みのスプラウトで)
・ コリアンダー・・・2枝
● はちみつ入りアジア風ドレッシングの材料 ●
・ レモン汁・・・50ml(レモン1個分程度)
・ 醤油・・・小さじ2
・ はちみつ(※)・・・小さじ1
・ 胡麻油・・・小さじ2
・ 炒り胡麻(白)・・・小さじ2
・ 粉末唐辛子・・・小さじ1/4程度(好みで調整して下さい)
・ おろし生姜・・・小さじ1/2
・ にんにく・・・1/2かけ
・ 新玉葱(小)・・・1/2個
※ はちみつは、オーストラリア産ユーカリはちみつシュガー・ガムを使いました。
オクラやミディトマトなど、夏の野菜をたっぷりと使った美味しいサラダです。
【作り方】
● はちみつ入りアジア風ドレッシング ●
(1) 新玉葱をみじん切りにして塩を小さじ1/4ほど(分量外)をかけ、しんなりさせます。その後水気を絞っておきます。にんにくはおろしておきます。サラダの材料のコリアンダーは、根の部分をよく洗って細かいみじん切りにします。
(2) はちみつに、おろしにんにく、おろし生姜、コリアンダーの根を加えて混ぜたら、新玉葱と炒り胡麻以外の材料を少しずつ入れて混ぜます。
(3) 最後に(2)に炒り胡麻と新玉葱を入れ、ラップをかけて使うまで冷蔵庫に入れておきます。
● サラダ ●
(1) オクラは塩を振って表面を軽くこすり、産毛をとります。洗わずにそのままサッと茹でて水に晒し、縦に切っておきます。
(2) 残りの野菜は全て水洗いし、みょうがは縦半分に切って千切り、トマトは4つに切ってくし型に、スプラウトは食べ易い長さに、アボカドは皮と種を取り除いて1cm角に切っておきます。
(3) コリアンダーは、葉と茎を1.5cm程度の長さに刻みます。
(4) ボウルに(1)~(3)を入れてドレッシングをかけ、さっと混ぜ合わせて直ぐに器に盛り付けます。
(Recipe by N. Iwasa.)
隠し味のユーカリはちみつシュガー・ガムが、ドレッシングの味に深みを与えます。
みょうがとコリアンダーの風味がとても爽やかで、これからの季節にお勧めのサラダです。冷たいそうめんやうどん、冷やし中華用麺の上にこのサラダを載せて、多めにドレッシングをかければ、ちょっと変わった冷麺が出来ます。この麺に、お好みで茹でた鶏のスライスや茹で豚、ゆで卵などを添えれば、ボリュームもアップして夏の夕食のメイン料理になります。
♪♪♪ミタミタからのアドバイス♪♪♪
・ ドレッシングは多めの分量になっています。スプラウトの種類、トマトの大きさなどでサラダの分量が変わりますから、それに応じて使う量を調節して下さい。
・ レシピでは、ちょっと珍しく食べ応えもあるオクラのスプラウトを使いましたが、お好きなスプラウト類をお使い下さい。
・ 新玉葱がない場合は、普通の玉葱を使って下さい。その際は、粉唐辛子の分量を少なめにして辛さを調節して下さい。
このレシピに使ったハチミツは、アジア料理によく合うオーストラリア産ユーカリはちみつシュガー・ガムです。
お茶のような風味を持つオーストラリア産ユーカリはちみつペパーミントもおすすめです。
和洋中どんなお料理にも合う、オーストラリア産ユーカリはちみつイエロー・ガムもお勧めです。
彩りも美しい夏野菜のサラダ。たっぷり作ってバーベキューの付け合せにも。
『::ミタミタのはちみつレシピ:: オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理』のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピは、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからご覧になれます。
はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、はちみつの種類にもよりますが、分量よりも少し多めにお使いになることをお勧めします。味を見ながら、量を調節して下さい。