カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

第17回 ミタミタのチキン・カリー

2007/07/31 

さんさんと降り注ぐ太陽、青い空。そして蝉の声・・・。7月も半ばになり、いよいよ本格的な夏がやってきました。今年は猛暑ということですから、どうぞ皆さん夏バテしないように今から健康管理には十分気をつけて下さいね

ペパーミントはちみつ入りカリーチキン1

さて、暑い夏の晩御飯の人気メニューと言ったら、やはりスパイシーなカレーです。カレーはご存知のように「国民食」とも言えるほど日本人に愛されている料理のひとつですが、このカレー、なんでも明治時代にイギリス海軍を模範としてきた日本海軍が、イギリス海軍の軍隊食であったカレーを日本風にアレンジして出したのが始まりだとか。お肉と野菜を煮込んだカレーは、栄養のバランスが良いだけではなくカロリーも高く軍隊食にはうってつけ。また休日前の食料庫の整理も出来るからなのかどうかはわかりませんが、今でも日本の海上自衛隊員は毎週金曜日の昼食にカレーライスを食べているそうです。(以前は毎週土曜に食べられていたそうです。)

ペパーミントはちみつ入りカリーチキン2
                                                 撮影用食器協力:ノリタケ

かく言う私もカレーは大好きな食べ物の一つ。以前シンガポールに3ヶ月ほど滞在していた時には、インドやマレーシアの「カリー」をよく食べたものです。中でも、Boat Quayの近くにある南インド料理店(お店の名前は忘れてしまいましたが)のカリーはとても美味しく、バナナの葉っぱの上にポンと置いてもらったご飯の上に、カリーや好みでチャトニー(チャツネ)やヨーグルトなどをかけて手で混ぜながら楽しく食べたことを思い出します。

さて、今日ご紹介するレシピは、日本の「カレーライス」よりどちらかというとシンガポールで食べていた「カリー」に近い、チキン・カリーです。カリーは本格的に作ろうと思うと沢山のスパイスが必要になりますが、ご家庭で簡単に作れるように市販のカレー粉を使いました。シンプルな材料で手軽に作れますから、「スパイシーなお料理が大好き!」な方にお薦めです。カリーには隠し味としてミタミタのユーカリはちみつ「ペパーミント」とお醤油を使います。

それではレシピをご説明しましょう。

【材料】(4人分)

・ 鶏モモ肉・・・小さめのもの2
・ 玉ねぎ・・・中くらいのもの2
・ にんにく・・・4
・ 生姜・・・中くらいのもの1
・ 粉唐辛子・・・大さじ1/2
・ カレー粉・・・大さじ3
・ 白ワイン・・・50cc(無ければ日本酒でも焼酎でもOKです。)
・ チキン・ストック・・・4カップ(なければ水4カップにチキンコンソメ2個を使ってください。)
・ 醤油・・・大さじ1
・ プレーンヨーグルト・・・大さじ2
・ はちみつ(※)・・・小さじ1(鶏肉に揉み込む分)と大さじ2(カレールウに入れる分)
・ 塩・・・小さじ1
・ 油・・・大さじ1

※ 今回使ったハチミツは、ミタミタの新商品、ユーカリはちみつペパーミントです。

【作り方】

(1) 鶏肉にペパーミントはちみつ小さじ1をよく揉み込み、10分程おきます。
(2) 玉ねぎはスライス、にんにくはみじん切り、生姜は千切りにします。
(3) 熱したフライパンに油を入れ、スライスした玉ねぎを入れて中火でしんなりするまでじっくり炒めます。(この間15分ほど。) にんにくと生姜を加えて更に炒め、香りが出てしんなりしたら、お皿に取り出します。
(4) (1)の鶏肉の水分をペーパータオルで軽く拭き取り、4cm角くらいの大きさに切ります。玉ねぎを炒めたフライパンに皮を下にして入れ、焦げ目がつくまで焼きます。程よい焦げ目がついたら、反対側も焼きます。
(5) (4)に(3)の玉ねぎ、にんにく、生姜を入れ、粉唐辛子とカレー粉を入れて炒めます。5分ほど炒めたら、白ワインを鍋肌から注いでアルコール分を飛ばします。
(6) チキンストック、醤油、プレーンヨーグルト、はちみつ大さじ2、塩を入れ、強めの中火で煮ます。グツグツと煮立ってきたら火を弱め、とろみが出るまで煮詰めたら出来上がりです。
(Recipe by N. Iwasa.)

ペパーミントはちみつ入りカリーチキン3

                                                 撮影用食器協力:ノリタケ

さあ、美味しく出来上がったカリーをご飯やナンと一緒に召し上がって下さい。付け合せのサラダには、塩もみした胡瓜や刻んだトマトに軽く胡椒をしたものをプレーンヨーグルトでサッと和えたものがお薦めです。爽やかなヨーグルトの酸味と瑞々しい胡瓜とトマトがとても良く合います。スパイシーなカリーを食べて今年も夏バテ知らず。元気に夏を乗り切りましょう!

Mitta Mitta からのアドバイス

  • どんな煮込み料理もそうですが、カリーも作ってから一晩置くと一層美味しくなります
  • 今回のカリーはかなりスパイシーですから、辛いのが苦手な方は、粉唐辛子を加える際に味を見ながらお好みの辛さに調整して下さい

このレシピに使ったハチミツは、ユーカリはちみつのペパーミントです。ハーブの香り高いペパーミントはちみつは、お肉の煮込み料理などに良く合います


ペパーミントはちみつ入りカリーチキン4

ペパーミントはちみつ入りカリーチキン5
撮影用食器協力:ノリタケ

さて、次回のレシピは夏休みを迎える子供たちのための特別レシピ、ハニー・アイスクリームです。はちみつの風味がふ~んわりとお口の中に広がる、とびっきり美味しいアイスクリームです。どうぞお楽しみに!

「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。

はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。

ページトップへ