第81回 週末のランチにいかが?「ほうれん草とポーチトエッグのごちそうサラダ」
第81回 2013/01/30
週末のランチにいかが?
「ほうれん草とポーチトエッグのごちそうサラダ」
こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。ついこのあいだ年が明けたと思ったら、もう一月も終わり。すっかり遅くなってしまいましたが、今年最初のはちみつレシピをご紹介します。
春の槍ヶ岳と雷鳥(2012年春、抜戸岳南尾根より早朝に撮影)
今回のレシピは、「ほうれん草とポーチトエッグのごちそうサラダ」です。今が旬のほうれん草に、半熟にしたポーチトエッグとはちみつ入りの温かいドレッシングを絡めながら食べます。じゃがいもも入ってボリューム満点ですから、これにバゲットをそえれば立派なランチになります。風味豊かなユーカリはちみつペパーミントがドレッシングに旨味とコクを与え、濃厚な卵と相まって素晴らしい味を作り出します。ほうれん草が美味しいこの時期に、是非作ってみて下さい。
ボリューム満点で食べごたえのあるサラダ。週末のブランチやランチに最適です。
【材 料】(4人分)
・ ほうれん草・・・1把
・ じゃがいも(小)・・・4~5個
・ マッシュルーム・・・4個
・ 卵・・・4個
・ ベーコン・・・4枚
・ にんにく・・・3かけ
・ オリーブオイル・・・大さじ4
・ 醤油・・・小さじ2
・ はちみつ(※)・・・大さじ1/2
・ 塩・・・小さじ1/3
・ 胡椒・・・少々
・ 酢(ポーチトエッグ用)・・・大さじ2程度
※ このレシピには、コクがありほんのりハーブや紅茶の風味を持つ、オーストラリア産ユーカリはちみつペパーミントを使いました。
【作り方】
サラダの準備をします。
(1) じゃがいもを皮付きのままきれいに洗い、ラップで包んで600Wの電子レンジで3分、ひっくり返して更に2~3分ほど加熱します。(加熱時間は、じゃがいもの大きさによって加減して下さい。) 火が通ったらラップで包んだまま冷まし、盛り付ける直前に1個を4つに切ります。
(2) ほうれん草は洗って茎を取り除き、水気を切っておきます。マッシュルームは、ペーパータオルでごみや汚れを取り除き、盛り付ける直前に薄くスライスします。
ドレッシングを作ります。
(3) にんにくはみじん切り、ベーコンは幅1㎝程度に切ります。
(4) フライパンにオリーブオイルと(3)のにんにくを入れ、低温で1分ほど加熱します。
(5) (3) のベーコンを入れ、少しだけ火力を上げてベーコンに程よい色がつくまで加熱します。
(6) (5)の火を止め、醤油、はちみつ、塩、胡椒を入れて混ぜます。
仕上げです。
(7) お皿にほうれん草を敷き、じゃがいもとマッシュルームを載せます。
(8) 鍋にお湯を沸かし、酢を入れて卵を1個ずつ割り入れます。半熟になったら網おたまですくって水けを切り、(7)に載せて少し切り目を入れます。
(9) (6)のドレッシングを温め、(8)にかけて出来上がりです。
(Recipe by N.Iwasa)
卵をくずしながら、ドレッシングと一緒に野菜にからめて食べます。
銘々のお皿に取り分けて、玉子をくずしながらドレッシングと一緒にほうれん草やジャガイモ、マッシュルームに絡めて食べます。ベーコンとはちみつのドレッシングが濃厚なポーチトエッグに良く合い、後を引く美味しさ。意外かもしれませんが、このサラダをご飯の上に載せて洋風丼にしてもおいしいですよ。
♪♪♪Mitta Mitta からのアドバイス♪♪♪
・ オリーブ油とにんにくにベーコンを加えたら少し温度を揚げますが、時々温度を調節しながら、にんにくを焦がさないように注意して下さい。
・ ドレッシングを作る時に、醤油やはちみつを油に加えると油が飛びやすいので、十分注意して下さい。
・ マッシュルームは色が変わりやすいため、盛り付ける直前に切って下さい。
「ほうれん草とポーチトエッグのごちそうサラダ」に使ったはちみつは、ほんのりお茶やハーブの風味があるオーストラリア産ユーカリはちみつペパーミントです。
オレガノやバジルのようなり優しいハーブの風味がある、オーストラリア産ユーカリはちみつアイアン・バークでもおいしく作れます。
オーストラリア産ユーカリはちみつイエロー・ガム、ユーカリはちみつレッド・ストリンギーバーク、ユーカリはちみつメスマイトも、このお料理によく合います。
個性的なハーブの風味、オーストラリア産マヌカハニーでも美味しく作ることができます。
ユーカリはちみつペパーミントが、ドレッシングにコクと旨味を出します。
「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。
はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。