ミタミタの【はちみつ通信】2013年2月20日号 春を味わうハチミツレシピ
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
ミタミタの【はちみつ通信】 2013年2月20日号
【目次】
1. 今月のはちみつレシピ: 春の香り「ふきと油揚げの煮物」
2. 春からのはちみつ講座のご案内
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
皆様、こんにちは。
ミタミタ店長の岩佐です。
2月も後半に入りましたが、相変わらず寒い日が続いています。
まだまだ真冬の寒さというのに、既に花粉が飛び始めているようですね。
花粉と言えば、最近は花粉症対策として薬に頼らずヨーグルトを
食べる方も多いようですが、ヨーグルトと相性抜群なのがハチミツです!
そして、ヨーグルトにお勧めしたいのがマヌカ・ハニーです。
ミタミタのマヌカ・ハニーは、マヌカが苦手な方からも
「食べやすくておいしい!」
とのコメントを頂戴し、継続的に購入して下さるお客さまも多い
はちみつです。香ばしさがあり、ヨーグルトには勿論のこと、
こんがりトーストしたパンに塗っても大変おいしいはちみつです。
ヨーグルトを毎日召し上がる方やパン党の方におすすめの
はちみつです。
オーストラリア産無農薬のマヌカ・ハニー
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI002001.html
それでは本日のご案内です。
● 1. 今月のはちみつレシピ: お弁当のおかずにも良い
「ふきと油揚げの煮物」 ●
「今月のはちみつレシピ」をミタミタのウェブサイトにアップ
しました。みずみずしい「ふき」を、相性の良い油揚げと一緒に
出し汁、醤油、はちみつだけで炊いた春の煮物です。
ふきは下茹でせずに調理しますから、手間もかからず簡単。
しっかりと味をしみ込ませたふきと油揚げは、一晩置くと更に
美味しくなります。毎日の食事にもう一品欲しいとき、
またお弁当のおかずにと重宝するおかずです。
シンプルな和のレシピですから、はちみつは優しい風味の
ユーカリはちみつイエロー・ガムを使いました。
出汁とイエロー・ガムはちみつで、ふきと油揚げに味をしみ込ませ、
その後にお醤油でしっかりと味をつけます。
一口食べると、ほっとする味。
ごはんがすすむ、美味しい煮物です。
ふきと油揚げの煮物
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/570.html
ユーカリはちみつイエロー・ガム
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001008.html
● 2. 春からのはちみつ講座のご案内 ●
4月から、気軽に参加していただける一日講座をいくつか開講致します。
また、3回シリーズの短期のはちみつ料理教室や、定期講座もございます。
「はちみつでお菓子作り ~春のお菓子~」(一日講座)
2013年4月5日
はちみつで、春らしいお菓子を作り試食をします。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/564.html
「はちみつでランチタイム!」(一日講座)
2013年4月17日
はちみつを使ったランチにピッタリのお料理の紹介と試食。
お菓子付きです。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/562.html
「楽しいはちみつ講座」(一日講座)
2013年5月13日
はちみつの基礎を学ぶ講座です。蜂蜜講座が初めてという方に
特におすすめしたい講座です。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/563.html
「楽しく学ぶはちみつ講座」(一日講座)
2013年5月16日
はちみつについて学ぶ講座。はちみつを使ったお菓子の試食付き。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/565.html
「はちみつでお料理しよう!」(3回シリーズ)
2013年4月~6月
毎回一品はちみつを使った料理を作り、ポイントやコツをご紹介。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/569.html
「はちみつでクッキング!」(6回シリーズ)
2013年4月~9月
はちみつを使って美味しいお料理を作ります。
リピート率100%のロングラン&人気講座です。
新講座は「はちみつ講座・イベントのご案内」ページに、
随時アップしていきます。
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/218.html
まだ当分は寒さが続きそうです。
お風呂上りにはちみつ入りのホットミルクやはちみつ生姜湯を飲むと
体の内側からもポカポカとあたたまりぐっすりと眠れます。
はちみつは、温めたミルクや生姜湯に、飲む直前に適量を
溶かすのが風味を逃さないコツです。
はちみつ入りの暖かい飲み物で、お元気にお過ごし下さい。
春はもうすぐそこです。
オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタ
店長 岩佐