カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

第88回 ひんやり冷たくておいしい「丸ごとトマトのお浸し」

第88回 2013/08/21

ひんやり冷たくておいしい「丸ごとトマトのお浸し」

立秋も過ぎたというのに、相変わらず厳しい暑さが続いています。それでも雲や風から、少しずつ秋に向かっているのが感じられるようになりました。

さて、そうは言ってもまだまだ暑く、どうしても冷たいものが食べたくなりますね。冷奴やそうめんもおいしいのですが、野菜もしっかり食べたいもの。そこで今回は、旬のトマトを使ったちょっと変わったお浸しをご紹介しましょう。皮をむいたトマトにお浸しのだし汁をかけるだけの簡単なレシピ。タッパーに入れて数時間冷蔵庫で冷やしながら、トマトにだし汁の味をしみ込ませます。トマトをスプーンですくい、だし汁と一緒に食べます。このレシピには、優しい優実のオーストラリア産ユーカリはちみつイエロー・ガムを使いました。  

はちみつレシピ「丸ごとトマトのお浸し」130821a
トマトをスプーンで崩しながら、だし汁と一緒にどうぞ。

ではレシピです。

【材 料】(4人分)

・ トマト(程よく熟したもの)・・・4個
・ だし・・・1と1/2カップ

・ 塩・・・小さじ1/2
・ はちみつ(※)・・・小さじ1/2
・ 青しそ・生姜の千切り・・・適宜(盛り付け用。お好みで)

※ このレシピに使ったはちみつは、優しい風味のオーストラリア産ユーカリはちみつイエロー・ガムです。  

【作り方】  

(1) トマトのヘタをくり抜き、上部と下部に十字の切り目を入れます。
(2) (1)を耐熱容器に並べてラップをかけ、600Wの電子レンジで40秒程度、ひっくり返して更に40秒程加熱します

(3) (2)の粗熱を取ったら、皮をむきます。深めの耐熱容器(タッパーなどで、トマト4個が入るくらいの大きさのもの)にトマトのヘタの方を下にして並べます。

(4) 鍋にだしと塩を入れて温めたらはちみつを加え、はちみつが溶けたらすぐに火を止めます。アツアツのだし汁を、(3)の上から注ぎ蓋を少しだけずらして載せます。そのままの状態で室温まで冷ましたら、蓋をしっかりと占めて冷蔵庫で冷やします。

(5) 冷やしたトマトを切らずに丸ごと器に入れてつけ汁を張り、お好みで千切りの青しそと生姜を飾ります

(Recipe by N. Iwasa)

はちみつレシピ「丸ごとトマトのお浸し」130821b
よく冷えたお浸しは、食欲のない時でも食べやすいですよ。

シンプルな味付けで、トマトの持ち味を存分に味わうレシピです。冷蔵庫で一晩味をなじませたトマトは、味がまろやかになってとてもおいしいですよ。暑さで食欲が衰えている時も、これなら食べられます。トマトのシーズンに、お試し下さい。

Mitta Mittaからのアドバイス

・ トマトはだし汁につけたまま、可能なら一晩冷蔵庫で味をなじませましょう。だた、トマトが冷たすぎると風味がわかりにくくなりますから、冷蔵庫では中段に入れて下さい。


「丸ごとトマトのお浸し」には、優しい風味のオーストラリア産ユーカリはちみつイエロー・ガムを使いました。

   

ハーブやお茶の風味を持ち、トマトとの相性がよいオーストラリア産ユーカリはちみつペパーミントもおすすめです。

  

コクと深みのある味わいのオーストラリア産ユーカリはちみつグレー・ボックスや、もこのレシピに適しています。

     

はちみつレシピ「丸ごとトマトのお浸し」130821c
隠し味のはちみつが、トマトの酸味をまろやかにします。

「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。

はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。

ページトップへ