カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

第18回 グレー・ボックスはちみつの風味が口いっぱいに広がる、とびっきり美味しい「はちみつアイスクリーム」

07/07/31

皆さん、こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか? お盆休みも間近ですから、楽しい旅行の計画などを立てておられる方も沢山いらっしゃることでしょう。

はちみつアイスクリームレシピ1
木曽駒ケ岳に咲いていた可憐なお花たち。左から:ミヤマダイコンソウ、コイワカガミ、イワツメクサ、チングルマ。

旅行と言えば、先日木曽駒ケ岳に行ってきました。桂小場登山口から重い荷物を背負って、途中小雨に降られながらもゆっくりと山道を登っていくと、山頂では色とりどりのお花が出迎えてくれました。本格的な夏山登山は今回が初めてでしたから、途中でバテたりしないようにとスポーツドリンクの代わりにお手製の「はちみつドリンク」を持参したのですが、これがなかなかのスグレモノでした。はちみつの主成分である果糖とブドウ糖は単糖類ですから、体の中でこれ以上分解される必要なく短時間で吸収されます。ですから疲労回復に理想的です。はちみつドリンクの作り方はいたってシンプルで、お好みの量のはちみつにレモン汁を加えて水で薄めれば、あっという間に簡単お手軽スポーツ・ドリンクの出来上がりです。前日に冷凍庫で凍らせておけば、冷たくて爽やかな味が楽しめますので、スポーツをされる方にお薦めの飲み物です。添加物など一切入っていない「はちみつドリンク」、是非お試し下さいね。

さて、暑さが厳しくなるこの時季には冷たくて口当たりの良いものが欲しくなります。滑らかな口当たりで冷たい食べ物と言えば、やっぱりアイスクリームですね。今回はミタミタのグレー・ボックスはちみつを使った、ミタミタお薦めのとっても美味しい「はちみつアイスクリーム」をご紹介します。子供も大人も大好きなアイスクリーム。夏休みですし、お子さんのいるご家庭でしたら、一緒にアイスクリーム作りというのも良いですね。

はちみつアイスクリームレシピ2

このアイスクリームのレシピは、ミタミタの養蜂家エドモンズさんの奥様ジョイさんに教えていただいたのですが、そのレシピ通りに作ると“とてつもない”量が出来上がるため、分量を少なめにして材料の配分なども多少調整してあります。

ところでオーストラリア人はアイスクリームが大好きで、そのまま食べるだけでなく、夕食後のデザートに生クリームの代わりにフルーツサラダやアップルパイなどに添えたりと、アイスクリームを実に良く食べます。冷凍庫に必ず2リットルサイズくらいのアイスクリームを常備している、という家庭も多いんですよ。だからジョイさんのレシピも、一度にたっぷり作ることが出来るオーストラリアン・スタンダード(??)の分量になっているんでしょうね。

それでは本日のレシピをご説明しましょう。

【材料】

・ 生クリーム・・・200ml(乳脂肪分4547%程度のもの。)
・ 卵・・・2個(室温に戻したもの。)
・ はちみつ(※)・・・1/4カップ

※ 今回使ったハチミツは、ユーカリはちみつグレー・ボックスです。

【作り方】

(1) 生クリームを、角がピンと立つまで硬めに泡立て、ラップをかけて冷蔵庫に入れておきます。
(2) 卵(黄身と白身の両方)を、ボウルでやわらかい角が立つまで泡立てます。
(3) はちみつを鍋に入れて中火にかけ、泡が出だしたら少し火力を落とします。泡が出ている状態を保ちながら、かき混ぜずにそのまま火にかけたままにして、3分経ったら火からおろします。(火力が強いと直ぐに焦げますから、要注意です。)
(4) (3)の粗熱が取れたら、(2)に少しずつ加えながらハンドミキサーで攪拌します。(生地がもったりしてきます。)
(5) (4)に(1)のホイップした生クリームを、泡を潰さないようにしながら2回に分けてヘラで切るようにして混ぜ合わせます。
(6) (5)をタッパーなどの容器に入れて蓋をし、冷凍庫で一晩冷凍すれば出来上がりです。
(Original recipe by J.Edmonds, arranged by Mitta Mitta.)

はちみつアイスクリームレシピ3                                                 

さあ、いかがでしょう?シンプルな材料でササッと出来てしまうのですが、こんな簡単な作り方にも拘わらず素晴らしく美味しいアイスクリームが出来上がります。一晩冷凍させたアイスクリームを大きなスプーン(またはアイスクリーム・スクーパー)ですくって器に盛り、グレー・ボックスをたっぷりかけて召し上がってみてください。ふんわりと軽いアイスクリームを口に入れると、優しく甘いグレー・ボックスの風味が広がって、なんとも幸せな気分になります。手作りのアイスクリームはディナーの締めくくりにもぴったり。グレー・ボックスはちみつはナッツ類との相性が良いので、お好みで素焼きアーモンドやヘーゼルナッツを添えれば、ナッツの香ばしさとほんのりビターな味がアイスクリームの美味しさを一層引き立てます。お洒落な大人のデザートとして、濃い目のブラックコーヒーと一緒にどうぞ。

Mitta Mitta からのアドバイス

  • はちみつは火にかけると高温になりますから、やけどなどしないように十分ご注意下さいね。
  • 素焼きアーモンドやへーゼルナッツは、生のナッツを電子レンジに入れて数分加熱すれば簡単に出来ます。

このレシピに使ったハチミツは、ユーカリはちみつのグレーボックスです。
ユーカリはちみつグレーボックス横

ユーカリはちみつのカマルーカで作れば、リッチで上品な風味のアイスクリームが出来上がります。こちらもお薦めです。
ユーカリはちみつカマルーカ横

はちみつアイスクリームレシピ4

「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。 

はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。

ページトップへ