カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

2007年8月29日号

83838383838383838383838383838383838383838383838383838383

ミタミタの【はちみつ通信】 2007829日号

【目次】

1. ご案内: 実はオーストラリアにもあるんです!新商品発売開始

2. ご連絡: 9月の営業について

83838383838383838383838383838383838383838383838383838383

ミタミタのメルマガ読者の皆様、こんにちは。ミタミタの岩佐です。

いつもミタミタの【はちみつ通信】をお読みいただきありがとうございます。

●1.ご案内: 実はオーストラリアにもあるんです!新商品発売開始●

先回のメルマガでご案内しましたが、本日新商品の発売を開始致しました。今回入荷しました商品は、「ユーカリはちみつメスマイト」と「マヌカ」はちみつです。

メスマイトは、ローストしたヘーゼルナッツのような風味があり、香ばしさと程良いビターな味が特徴のはちみつです。お薦めの食べ方は、オーブンで素焼きしたナッツにメスマイトはちみつをかけたもの。この秋、コーヒーのお供にいかがでしょう?素焼きナッツは、オーブンがなければ電子レンジに数分かけるだけでも簡単に出来ます。

ナッツの持つほんのりビターな風味が、メスマイトととても良く合いますから、是非一度お試しくださいね。ユーカリはちみつメスマイトは、以下のページからご覧いただけます。↓

https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001009.html

メスマイトに加え、もう一つ特別にご用意したはちみつは、「マヌカ」です。

マヌカは、はちみつ通の方や普段から健康維持に興味をお持ちの皆さんならばきっとご存知ですよね。

日本ではニュージーランド産のものがあまりにも有名ですが、実はマヌカはオーストラリアにも自生する植物です。比較的雨が多く冷涼な気候を好むため、オーストラリアでは南東部やタスマニアに生息しています。

今回ご紹介するのは、ヴィクトリア州西部で採れたマヌカはちみつです。マヌカ特有の個性的なハーブの風味は、「苦手」と仰る方もいらっしゃいますが、慣れてしまうとかえって他の品種のはちみつが物足りなく感じるような、そんなはちみつです。

例えばチーズやワインの初心者が、初めはクセのない白カビチーズやボージョレー・ヌーボーを好んでいたのが、だんだんウォッシュタイプのチーズやブルー・チーズ、そしてボルドーなどのどっしりとした赤ワインに傾いていくように、はちみつも最初は「れんげやアカシアしかダメ」という人が、色々なはちみつに挑戦していくうちに、優しい味・クセのない蜂蜜よりも、だんだんと個性的なはちみつを好むようになるのと同じですね。

マヌカは確かに個性の強いはちみつですが、ミタミタで今回ご紹介しているマヌカは比較的風味がマイルドです。ですから、マヌカを初めて試される方や、「何か新しいはちみつをトライしたい」という方には、一度お試しいただきたいはちみつです。そして勿論、マヌカ大好きの皆さんにも十分にご満足いただける自慢のはちみつです。

ストレートは勿論、トーストやヨーグルトにも良く合いますから、毎日の食生活に是非取り入れていただきたいと思います。ミタミタのマヌカはちみつは、こちらからどうぞ。↓

https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI002001.html

●2.ご連絡: 9月の営業について●

98日から22日までの2週間、オーストラリアに出張致します。

今回はアピモンディアという養蜂家や蜂製品の製造・販売などに携わる人たちのためのコンファレンス及び展示会(1週間開催)に参加し、最新の情報を入手して知識を深めること、そして新しい養蜂家とのミーティングや採蜜地域の下見が目的です。

出張中もインターネットでのご注文は承りますが、誠に勝手ながらファックス及び電話でのご注文やお問い合わせはお受けすることが出来ません。皆様には大変なご迷惑をおかけいたしますが、はちみつを扱うものとして専門的な知識を高め、皆様により良い商品をお届けし、情報発信や適切なアドバイスのご提供のために役立てたいという思いから、今回の出張を決定致しました。そのため、期間中は特別営業体制で対応させていただくこととなりますが、何卒ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。

尚、出張期間中もメールでのお問い合わせはお受け致します。

通常よりも12日長くお時間をいただく場合もございますが、ご質問・ご意見等ございましたら、下記までご連絡下さいませ。皆様からのメールをお待ちしております!

info@mittamittahoney.com

暑かった夏ももうすぐ終わり。

とは言っても9月になっても暫くは暑い日が続くようですから、皆さん夏バテなどされない様、くれぐれもご自愛下さい。

ページトップへ