カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ

オーストラリア産はちみつ専門店ミタミタヘッダーバナー

第20回 秋の味覚、ミタミタの「きのこのマリネ」

2007/08/31

こんにちは。ミタミタ店長の岩佐です。
今年の夏は本当に暑かったですね。ここ数日は、日中にまるでスコールのような激しい雨が降って多少過ごし易くはなってはいますが、相変わらず蒸し暑い日が続いています。とは言いながらも、立秋を過ぎてひと月近く。賑やかだった蝉の声もさすがに静かになり、夜には秋の虫たちの声が聞こえてくる季節になりました。子供たちの夏休みも今日でおしまい。来週から新学期が始まります。

ユーカリはちみつアイアンバーク入りきのこのマリネ0

さて、秋といえば「食欲の秋」。スーパーやデパートの食品売り場には、これから様々な秋の食材が並びます。秋に美味しい食べ物は色々ありますが、今回は秋を代表する食材「きのこ」を使ったヘルシーでとっても美味しいレシピ、「ミタミタのきのこのマリネ」をご紹介しましょう。きのこ好きの私も大好きなこのレシピ、秋の定番メニューとして毎年楽しみにしているお料理です。隠し味としてハーブ風味でさっぱりした後味のユーカリはちみつアイアン・バークを使いました。

ユーカリはちみつアイアンバーク入りきのこのマリネ1

ところで8月31日は「野菜の日」だそうです。日本人は野菜不足の人が多いとのこと。このレシピなら、繊維質もたっぷり摂ることが出来ますから、是非作ってみてくださいね。それではレシピをご説明しましょう。

【材料】(6-8人分)

・ 生しいたけ・・・大きめのもの4個
・ まいたけ・・・1パック
・ マッシュルーム・・・7、8個
・ しめじ・・・1パック
・ エリンギ・・・3本
・ えのき・・・1束
・ 胡椒・・・適宜
・ ニンニク・・・2片
・ 鷹の爪・・・大きいもの1本(ちぎっておきます)
・ エクストラ・バージン・オリーブオイル・・・大さじ2
・ パセリ・・・適宜(細かく刻んでおきます。)

マリネ液の材料
・ はちみつ(※)・・・小さじ2
・ コンソメ・・・1個(お湯50ccに溶かしておきます。)
・ バルサミコ酢・・・大さじ2
・ 米酢・・・大さじ2
・ 醤油・・・大さじ2と1/
・ 塩・・・ひとつまみ
・ 万能葱・・・2本(刻んでおきます。)

※ 今回使ったハチミツは、ハーブ風味のさっぱりとした味が特徴のユーカリはちみつアイアン・バークです。

ユーカリはちみつアイアンバーク入りきのこのマリネ2
これから旬を迎えるきのこ。繊維質ですから、積極的に摂りたい食材ですね。

【作り方】

(1) きのこは汚れをペーパータオルなどで取り除き、上の写真のように大きさを揃えて切っておきます。
(2) マリネ液の材料を混ぜておきます。
(3) フライパン(鉄製の鍋をお薦めします)にオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪を入れて火にかけ、じっくりと弱火でニンニクと唐辛子の風味をオイルに移します。
(4) 香りがオイルに移ったらニンニクと唐辛子を小皿に取り出し、火を強めてオイルの温度を上げます。
(5) オイルの温度が上がり、フライパンの上でオイルが動き始めたら、切ってあったきのこを全て一度に入れてお好みの量の胡椒をふり、強火で1分ほど炒めます。
(6) (5)に(2)のマリネ液を全体に回しかけてきのこに絡め(この間30秒程)、刻みパセリと(4)のニンニクと唐辛子を戻してサッと混ぜ、火を止めます。
(7) 冷めたらタッパーに入れて冷蔵庫で保管してください。翌日から食べられます。
このマリネは、冷蔵庫で1週間くらい保存出来ますが、1週間以内には食べきってしまわれることをお薦めします。
(Recipe by Y. Iwasa.)

このマリネは、なかなかのスグレモノ。そのままでもとても美味しいのですが、白身魚のムニエルや茹でたカリフラワーなどにソースとしてかけても美味しいんですよ。繊維質たっぷりでカロリーも控えめ、さっぱりとしたきのこのマリネは、残暑厳しい秋口にお薦めです。白ワインや日本酒などのおつまみとしてもイケます。お試しあれ!

ユーカリはちみつアイアンバーク入りきのこのマリネ3

Mitta Mitta からのアドバイス

  • きのこは水で洗ったりせずに、湿らせたペーパータオルなどで汚れを拭き取て下ださい。洗うときのこが水っぽくなってしまいます。
  • 辛いのが苦手な方は、唐辛子の種は予め取り除いておいてください。
  • アイアン・バークは結晶化しやすいはちみつですが、予め湯煎などで融かす必要はありません。お料理にはそのままお使い下さい。

このレシピに使ったハチミツは、ユーカリはちみつのアイアン・バークです。ハーブの風味とさっぱりした味は、シンプルな野菜料理などに適しています。

ユーカリはちみつアイアンバーク斜め

「オーストラリア産ユーカリはちみつ&マヌカはちみつで楽しくお料理 ::ミタミタのはちみつレシピ::」のコーナーでは、ミタミタの蜂蜜を使った美味しいレシピをご紹介しています。過去に掲載されたミタミタはちみつのオリジナルレシピをご覧になりたい方は、「ミタミタのはちみつレシピ」アーカイブからどうぞ。

はちみつは種類によって甘さや風味が異なります。レシピ内のはちみつの分量は、ミタミタのユーカリはちみつとマヌカはちみつを使った場合の分量です。他のはちみつをお使いになる場合、特にお菓子やパンを作られる際は、はちみつの濃度や甘さに合わせて量を調節されることをお勧めします。

ページトップへ