2007年9月4日号
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
ミタミタの【はちみつ通信】 2007年9月4日号
【目次】
1. またしても、はちみつの不適正表示発覚
2. ミタミタがおすすめする秋のレシピ
83838383838383838383838383838383838383838383838383838383
ミタミタのメルマガ読者の皆様、こんにちは。店長の岩佐です。
早速ですが、8月29日付けの新聞にはちみつの不適正表示の記事が記載されていました。
●1. またしても、はちみつの不適正表示発覚●
今年の5月に、はちみつの不適正表示が発覚し、マスコミで大きく取り上げられましたが、それからたった3ヵ月後に、また不適正な表示がされたはちみつが見つかったとのこと。このようなことがあると、本物のはちみつを見分けるには一体どうすればよいのか、と不安になってしまいますよね。
「はちみつ」(=純粋はちみつ)とうたっていながら、実際には人工甘味料などを加えた「加糖はちみつ」を提供・販売した業者は、消費者の皆さんは勿論、一所懸命にはちみつを作った養蜂家たちのことも全く考えていない人たちです。(最も、もし養蜂家が甘味料を加えたものを業者に販売していたとしたら、これはもうお話になりませんが。) はちみつ以外の甘味料を加えたのであれば、正直にそのようにラベルに表示すべきなのに何故それが出来ないのか、理解に苦しみます。
今世界では、養蜂家の高齢化が進んでいるといいます。日本では養蜂家の平均年齢は60代、オーストラリアでも50代半ばです。また、昨年あたりからミツバチが突然巣からいなくなってしまうColony Collapse Disorder (CCD)という現象が欧米諸国で問題となっており、養蜂業界は勿論、ミツバチによる受粉に大きく依存する農業も大打撃を受けています。
そんな状況の中、ミツバチが一所懸命に作った大切な純粋はちみつにわざわざ人工甘味料を加え、さらにその商品を加糖はちみつではなく純粋はちみつとして販売していたというのは、本当に残念なことです。たとえそれが一部の業者による行為であっても、業界全体のイメージダウンは避けられません。
でも皆さん、世の中には「本当に良いものをお客様に食べていただきたい」という志を持ち、正直に商いを行なっているところも沢山あります。寧ろ、今回新聞で取り上げられたような販売業者の方が少数派だと思います。大量生産されスーパーなどで格安で販売されているはちみつは、商品に貼付されているラベルでしか中身の品質の確認が出来ませんが、はちみつの専門店や養蜂家が直販しているようなお店の商品でしたら、はちみつの産地(国や、わかれば採蜜地域など)、養蜂家名、はちみつの特徴などについての情報を入手することが出来ます。また、パンフレット等(ネット通販の場合でしたらホームページ上)で、お店のポリシーや商品に対する思いなどを紹介していることも多く、そのお店の商品に対する姿勢などを知ることが出来ます。
こんなお店であれば、商品に対して自信と責任を持って販売しているということですから、信頼できるお店かどうか、また安心して購入出来る蜂蜜であるかどうかの判断もし易いですよね。
ミタミタの場合は、実店舗を構えておらず、販売はネット通販だけです。(例外的に、三河地区にお住まいの方は、
また、お電話、ファックスでもお受けします。
ただ、9月8日~22日の期間は、申し訳ございませんが、上記メールでのご対応のみ、とさせていただきます。
●2. ミタミタがおすすめする秋のレシピ●
9月に入り、先週末少し涼しくなったと思ったら、今日はまた33度の残暑厳しい一日に。朝晩は過ごし易くなってきてはいるものの、まだまだ暑い日が続きそうですね。
さて、そうは言っても気分と胃袋はもうすっかり秋。秋茄子、秋刀魚、梨、ぶどうなど、秋は美味しいものがいっぱいです。只今「ミタミタのはちみつを使ったアイデアいろいろ!」のコーナーでは、秋の味覚「きのこ」を使った自慢のマリネのレシピを掲載中です。久々にレシピに登場の、ユーカリはちみつアイアン・バークを使ったとっても美味しいレシピ。さっぱりとした味で、夏バテ気味で食欲のない方にもおすすめです。
また、白身魚やイカにパパッと塩コショウして小麦粉をまぶし、オリーブオイルで表面をカリッと焼いたものに、キノコごとソースとしてかけたりしても美味です。辛口の白ワインや冷酒にとても良く合いますから、こちらも是非お試しを!
秋の味覚、ミタミタの「きのこのマリネ」のレシピはこちらからどうぞ↓
https://www.mittamittahoney.com/hpgen/HPB/entries/64.html
このレシピに使ったユーカリはちみつアイアン・バークはこちらからご覧いただけます↓
https://www.mittamittahoney.com/SHOP/VI001004.html
最後に、先回のメルマガでもご案内致しましたが、9月8日~22日の間は特別営業体制となります。そのため、期間中はファックスや電話によるご注文、ラッピングをお受けすることが出来ません。(但し、ご注文につきましては、インターネットにて平常どおり24時間承っております。)
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。