ノリタケショップ栄店で第3回「楽しいはちみつ講座」を開催しました。
ノリタケショップ栄店セミナー
楽しいはちみつ講座
2007年10月27日(土) 10:30~12:30
開催報告
開催3回目となったノリタケショップ栄店セミナー「楽しいはちみつ講座」。お陰さまで今回も沢山のお申し込みをいただきました。
ご参加いただいた皆様には、お忙しい土曜の朝に雨の中をノリタケショップ栄店までお越しいただきました。本当にありがとうございました。そして、今回満席となってしまったためにご参加いただけなかった皆様、またの機会にお会いするのを楽しみにしております。
【開催の様子】
さて、この日の講座のテーマは、“はちみつと料理: はちみつを使った秋のおもてなし”。過去に開催したはちみつ講座で、皆様から「はちみつをお料理に使いたいのだけれど、使い方がいまひとつ分からない。」「はちみつを使ったレシピが知りたい。」といったご要望をいただきましたので、今回はハチミツをお料理にご利用いただく際のポイントなどをご説明しながら、実際にはちみつを使ったお料理を試食していただきました。
ご参加いただいた皆様の中にはお二人ほどリピーターの方もいらっしゃいましたが(いつもありがとうございます!)、殆どの皆さんはハチミツについて学ぶのは初めて。はちみつの基礎をご説明後、はちみつの試食を通じて蜜源による様々な違いを体験していただきました。
この日ご用意したはちみつの食べ合わせでは、シンプルな食品がはちみつを添えることによってグッと美味しくなることや、個性的なはちみつの美味しい食べ方などをご紹介し、新しい発見をされた方もいらっしゃったようでした。常々ハチミツのことをもっともっと皆さんに知っていただきたいと願う者にとって、参加者の皆さんの反応やコメントは大変参考になりました。
講座後半は、いよいよお待ちかねのハチミツのお料理への利用法、そしてお料理の試食です。ハチミツと秋の食材を使ったミタミタオリジナルのレシピ3種について、はちみつを利用する際のポイントをご説明後、楽しい試食の始まり。前菜はミタミタのウェブサイト内にある「はちみつを使ったアイデアいろいろ!」でもご紹介した、ミタミタのユーカリはちみつアイアン・バーク入りの「きのこのマリネ」。「はちみつが入っているのに、くどくなくさっぱりして美味しいワ♪」とご好評をいただきました。
メインは、旬のレンコン入り「鶏むね肉のオーブン焼き、ワインとはちみつのソース」。このレシピには、ミタミタのユーカリはちみつイエロー・ガムを使いました。ノリタケさんの素敵な大皿クレオフィロシリーズの50cmセンターピースに盛り付けられた鶏むね肉は、見た目にもとても豪華。お味の方も、「ワインとはちみつを煮詰めたソースと良く合って美味しい」と、お気に召していただけたようです。
そして最後を飾るデザートは、「かぼちゃのタルト」。かぼちゃの素朴な味を生かすために、かぼちゃのフィリングは甘さ控えめ。ホクホクしたかぼちゃと相性が良い、ミタミタのユーカリはちみつメスマイトとホイップした生クリームをかけて召し上がっていただきました。
皆さんはちみつをトーストにつけたり、果実酒に使ったりされる方は多いのですが、お料理に風味付けや隠し味として利用する機会はまだまだ少ないようです。この講座で学んだことを参考になさって、失敗を恐れずに毎日のお料理にはちみつをどんどん取り入れていただければ嬉しいですね。
参加してくださった皆様、ありがとうございました!
講師: 岩佐 夏子
オーストラリア産はちみつ専門店Mitta Mitta(ミタミタ)店長
CPA認定 チーズ・プロフェッショナル
日本ソムリエ協会認定 ワイン・エキスパート